鉄道模型のヤマト運輸コンテナ付車両を買ったらまさかの展開に
新型コロナウィルスの影響で、2月に東北地方へ旅に出かけたのを最後に、全く旅行に行けず、バイクも勤務先の影響で県外に出られず、鉄道模型を20万円近く買うという、昨年のパソコン購入時と似たような展開になってしまっておりますが、だいたい欲しいものはそろってきたため、来月の給料以降は余裕が出てきそうです。
参考までに、最近買いあさっていたのは以下の車両です。
・JR 253系「成田エクスプレス」
・JR E259系「成田エクスプレス」
・JR キハ40-350形ディーゼルカー(日高線)セット
・JR九州キハ200形(500/1500番台・なのはな)
・
キハ11-300 東海交通事業 2両セット
・
関東鉄道キハ5020形 2両セット
・
関東鉄道キハ2100形3次車 2両セット
・
鹿島臨海鉄道6000形 2両セット
・JR HB-E300系「リゾートあすなろ」 2両セット
・
JR 789系1000番台「カムイ ・ すずらん」 5両セット
・
JR EF65-1000形電気機関車(下関運転所)【商品発送前】
・
国鉄 455(475)系急行電車基本セット(3両)【商品発送前】
さて、今回のタイトルに出てくる品は、
・JR貨車 コキ104形(新塗装・ヤマト運輸コンテナ付)
です。
私の友人の2人の父は、そろって運送会社勤務で、うち1人がヤマト運輸の九州間輸送ドライバーだったそうです。
私自身も学生の時にヤマト運輸で荷分けのバイトをしたことがありますので、縁があるわけですが、鉄道模型コレクションの一部にと買ったものの、先日以下のような
お知らせが届きました。
コンテナの一部に誤りがあるので、返品・交換します、と。
なかなかの出来栄えにほれぼれしていたのですが、よくよく見てみたら、確かに「コキ50000積載禁止」ではなく「コキ500000積載禁止」になっていました。
ま、そのまま保管してレア品扱いで置いていても良いのですが、さすがに交換して正しいものにしとかないとコレクションの意味がなくなりますので、ヤマト運輸に持ち込んで、袋代70円負担にて、着払いで発送しました。
戻ってくるのが10月になるということなので、一時的に手元にない状態ですが、常時展示しているわけではないですので、気長に返ってくるのを待っています。
関連記事