普通二輪免許取得へ一気に前進
昨日の夜、最初の教習を受けましたが、まずは400ccバイクの取り扱いから入って、でまたがっていきなり走行から入りました。
・・・9年ぶりにスポーツバイクに乗るのですが、クラッチは分かっていても、ギアの取り扱いが完全に忘れていて、走行中にニュートラルになったときは泣きそうでしたorz
しかし、乗りこなせるようになっていくうちにギア操作も徐々にうまくなってきて、教習前に一通り見ておいた検定コースにも挑戦、急制動は問題なし、スラロームも日ごろのバイク生活の賜物で教官にほめられ、一本橋は・・・教官の原付が前にいるときは前方への圧迫感から4連続で落ちまくりでしたが、教官が前からいなくなると一転、10連続成功を収めました。
検定コース2コースとも教習2時間目にして完全マスターし、後は小型二輪取得時にも課題となった安全確認についてクセの修正を残すのみのようです。
だてにピザ屋の原チャリから10万km乗ってますから、相当しみついている部分はあるかもしれませんが、中型バイクに乗って高速を疾走するためにもしっかりと取り組まねばと思います。
関連記事