屋号のみでとりあえずタウンページに載せてみたら・・・

yochi

2010年10月29日 22:23

ここ5年間の間、個別指導学習塾を立ち上げる計画を実現させようと、ひたすら資金を貯めてきたのですが、くしくも実現に至らず、とりあえず在宅型で出来る方法があるので、BBIQ光回線を引く際に、光IP電話にも加入しています。

その時に、電話帳に載せることができたため、将来の社名にもなる名称を登録しておいたのですが、いろいろな反応があって面白いものです。

法人と勘違いして、【社長はいらっしゃいますか】【代表におつなぎください】など、一応私が一介のサラリーマンに過ぎず、しかも転送設定のため実際は勤務先から電話に出ているにもかかわらず、営業電話がわんさかきます

今までのところ、かかってきたのが先物取引の勧誘(手数料5万円は高い)、コピー機のリース(こちらは法人でも個人事業主でもない)、法人向け携帯電話の営業(前職の会社がそこの関係やってるんですが)などなど、昨今の振り込み詐欺が個人向け電話帳であるハローページを使っているのと似たような結果になりました。

さらに、さまざまな郵便物も送られてきます。書籍の案内に総務関連の役立ち商品案内が届けられています。

まさかタウンページの電話番号の中に実質個人のものが紛れ込んでいるとは思ってもいないのからかもしれません。勧誘電話よりはまだ資料を勝手に送ってくる方が、こちらの時間に制約がかからないのでよいのですが。

もし、在宅ビジネスをやろうと思われて、電話帳に載せることをお考えの際は、こうしたことが起こりうることを念頭にご参考ください。

関連記事