大阪でのセミナー参加にバイク納車に・・・
昨日はバイクの免許取得がらみで最後の有休を取得していたものの、前述の通り、既に免許取得が成っていることから、諸事情によるセミナー参加に切り替えました。
と言っても怪しい団体ではなく、転職候補先の企業のお誘いで同行参加させてもらったものなのですが。
話の内容はWebサイト制作に関係するもので、8割ほどは現職である自分にとっておさらいの部分でしたが、後半でWordPressの話になり、ちょうど使っているサーバが利用OKのため、今度試してみようと思います。
と言っても、あれもブログみたいなもので、こことの兼ね合いどぉすんのよと思いますが;;
鹿児島空港まで往復はバイクで走り、夜明けの寒さは半端なしでした。
大阪に行くのもかれこれ1991年以来で、この時は着いた2日後にガン闘病で入院中の母が亡くなって、大阪環状線とか近鉄線とか乗ってました。
今回は物騒なことなしで済みました。
(と書いてましたが、これまた闘病中の同級生【小・中・高】が、亡くなりました・・・。)
バイク納車はつい先ほどのことで、いよいよ250CC車デビューとなりますが、バイク屋から出るときは普通で、交差点を左折する際はギヤを落として普通に通過、信号停止ではバリバリエンジンブレーキを使い、前方車が減速停止した際にはギアが高くてエンスト、最後自宅への坂道はギアを2速にして駆け上がり、自宅直前の急坂の途中でエンスト・・・。一旦下り、再度ローギアにて無事帰宅、停車する際にエンストするおまけ付きでしたが、まずまずのデビューです。
明日は危険物試験があるので、午後から慣らし運転で県北部へ駆け上がる予定ですが、難関の亀割峠とか入来峠とか無事走れるか、不安です・・・。
関連記事