今週初め、会社で急に【12/15は福岡で研修だから】という伝聞話から一週間がスタート、んでもって今日、朝早く自宅を発ち、会社に寄ってPCを回収した後、鹿児島中央駅から新幹線に乗って博多駅まで移動しました。
鹿児島中央~新八代間は去年11月のウェブデザイン技能検定受検以来、熊本~博多間は今年3月12日の全線開業日以来、新八代~熊本間は初めて乗りました。
倹約的鉄道ファンとしては、会社の旅費で乗り通したという始末になるわけですが、なかなか快適になったことを改めて実感した次第でした。
今回の研修の内容は、WEB業界におけるウェブサイト作りの潮流や広告出稿についてが主な内容で、リキッドレイアウトについてプッシュしていました。
まあ、凝ったものをオールインワンで作ってしまえというのも分からなくもないものの、スクリプトや印刷用CSSのことなどを考えればひとっとぴにはいきません。
昼休みは博多駅前の飲食店街で昼食となったため、空き時間を利用して目の前のヨドバシカメラへ行ってきました(ビックカメラ株主なのに・・・)。
単に、先日【坂の上の雲】のサントラ3つを購入すべく、初めてヨドバシのネット通販を利用していて、ビック同様ポイントカードとネットポイントの共通化が出来るのが店舗発行のアクセスキーが必要な為、この機会にやっておこうというわけです。
ヨドバシ博多の場合、1Fの1・2番レジの横ですぐに共通化ができ、便利です。
(但し、ネットポイントのID・パスワードを覚えていて店頭端末でログインできた場合です)
で、研修が終わって、またなんばん往来を買いましたが、福岡は明日雪が降るかもしれないと思わせるほど鉛色の雲に覆われ、寒さが増して来ていました。
こんな状態ではもうバイクで遠出するというのは、相当の防寒対策が必要となります。
帰宅して、東日本大震災の義援金の領収書が届いていました。
確定申告が必要ながらも、2,000円近く税金が還付されます。
仕事でも、前職と同等クラスのサーバを契約したり、ドメインを取ったりで、環境整備ができつつあります。
着実に物事を進め、各クライアントの期待に応えていけるよう頑張らねばと思います。