先読みしすぎて墓参大失敗
今日は春分の日、普通なら先祖代々の墓がある阿久根と伊集院へ赴くのですが、既に土曜日に行っているため、家でゲームボーイウォーズ3の全面クリアに向けてくつろいでいるところです。
しかし、土曜日は休みでなかったため、出発は雨上がりの夜間20時前でした。
霧がかなりかかる中をライトのW数を通勤車シグナスX並みに強化したYBR250で山間部を駆け抜けていくわけですが、まず伊集院の方は24時間開放なので、普通にお参りできました。
阿久根の方は寺の納骨堂、着いたのが21時半過ぎということもあり、嫌な予感が頭をよぎったのですが、結果は予感の通り、施錠されていて中に入れませんでした。
見事なまでにライトアップしてくれたセンサーライトが空しさを助長させつつも、建物の外から頭を下げ、手を合わせてから元来た道を引き返します。
時間が経ちつつあったため、ガスもじわじわと減っているとはいえ、路面はぬれてますので、スピードは抑え目で23時半前に帰還しましたが、ここ2年間のツーリングでは予定日の天候回復を期待した場合には、期待した効果もなく雨天、で、前もってリスク回避に動くと天候回復、どうにも雨男と化した観があります。
GWに酷道も何ヶ所か走るため、どうにか九州帰還までは雨が降らないでほしいと願うばかりです。
関連記事