昨日は、成績管理と生徒管理のうち、成績管理のデータ登録処理部分が終わったため、雨が上がり始めたこととクレジットポイントからビックカメラポイントへの交換が終わったことを受け、仕事帰りに鹿児島中央駅のビックカメラに行って来ました。
PSPを買うためです。
ケースやメモリースティックDuoなどは既にヨドバシカメラ経由で購入済なので、ポイントと株主優待券がそろい、購入条件が整った今、とにかく本体を買わないことには手元にある「エヴァンゲリヲン2」が遊べません。
というわけで、PSPバリューパック・スカイブルー/マリンブルーを買いました。
まあ、ケース類があるので、バイブランドブルーでも良かったのですが、前回買ったEPSONのインクジェットプリンタと異なり、ネット価格よりも700円高く、5%引きクーポン対象外ということもあり、どうせならネットで品切れのバリューパックにしてしまえ、と、1,000円増しの方にしました。
こういう買い方、20歳になってすぐに原付を買う際、LiveDioにするかLiveDioZXにするかの時に酷似しています。
1万円違いがありましたが、馬力がほんの少し高いZXを買った、というわけです。
今思えば、あれが人生初のローンを組んだ買い物だったわけで、早く10月終了の4台目バイクローン(YBR250購入用 by 地元銀行)が終わるのが待ち遠しいものです。
何かしら遂行するには無借金状態のほうがすこぶる良いからです。
少々脱線しましたが、記事執筆が日を越したのは、エヴァのストーリーを進めていたから、ということでお察しください。
ちなみに、第四・第伍使徒は楽勝で倒せました。
成績管理の方は、次のように表が出る仕様となっています。
入っているデータは、個別塾勤務時の生徒のもので、システム構築時にテストデータとしてそのまま残っていました。
往時の顔ぶれも脳裏に浮かぶ中、こういう表を見ながら思います。
これがうまくいったなら、再度個別塾運営に携わる機会が得られないものか、と。
成り行きで、今はWeb屋として活動していますが、元来教育学部出身で、人事異動に起因する教室長間の派閥争いが起こる前までは、実績を確実に上げ、信頼厚い塾屋でした。
こんな感じでリベンジしなければならない対象が多いことが、今現在のモチベーションの高さに起因しているのかもしれません。
これからいよいとデータ登録関係では詰めとなる、スケジュールと報告書、その他関連のところに移っていきます。