下半期の予定をほぼ立て終わる
来週は東京出張に怪談噺を聴きにと、少々東奔西走な週になっているのですが、仕事の方で6年来の大目標に到達してしまったせいで、燃え尽きムード満点な状況です。
大津市のいじめ自殺事件を聞き及ぶに、金属バットを振り回したくなるというのも、少々疲れているのかもしれません。
これではいかんというわけで、下半期の予定を立案していました。
去年はまだ前職にいた関係で、宅建試験を受けたものの、今年リベンジを検討して準備も進めていましたが、Webシステムを組んだこと、また、秋の情報処理技術者試験と宅建試験が試験日が重複し、同時受験できないため、いずれかに絞られます。
ウェブデザイン技能検定2級合格からちょうど2年が経過し、11月の試験で1級学科試験受験資格を得ることから、受けようか迷っていたのですが、こちらについても、11月3連休で羽田経由で東北へ向かう計画を立案していて、よりによってその最終日に試験日がかかることから、判断留保してきたわけです。
結局、GWに目前まで行きながら時間の都合上行けなかったツタンカーメン展が東京で行われていることから、航空券の手配次第ながら、それとセットなのを条件に当初予定より1日延泊して東京で受験しようかという方向でいます。
というわけで、下半期は情報処理2資格取得を目標に、邁進していこうと思います。
Webシステム構築の延長線のようなものなので、新しいことをしなくて済む上、今の職に箔も付けられて一石二鳥です。
それにしても、来週の出張で平日の東京出没は2000年3月以来なのですが、出張から戻る時が日程が窮屈で、今月のクライマックスとなりそうです。
関連記事