基本情報技術者午後試験対策勉強で1日で123P進む

yochi

2012年10月17日 23:23

午前試験の過去問を1日160問解くのは脳に負担がかかり過ぎるため、今日はまともに対策ができていない午後試験対策を20時からやってました。

SQLの第3ラウンドから取り組み始め、事実上必須箇所である表計算まで許容範囲で突破、マネジメントも良好に全問解き終え、さらにストラテジの前半もほぼ全問正解というすばらしさです。
スタートがP183で、終わったのがP305、まあ、解説が問題の後にあること、解かなくてよいC言語などをスルーしたがためとは言え、いろいろある資格試験対策の本でこれだけページが進むのはなかなかお目にかかれません。
中3の夏休み、始業式まであと2日だというのに宿題を40ページ溜めこみ、必死こいて深夜遅くまで処理に忙殺されていた時とは比べ物にならないほどスムーズに感じられるのは、負担感が少なく思われて気分が良いものです。

午後試験対策も後はストラテジの後半と過去問だけ。
例のアルゴリズムについても、この最後の総ざらえの中でどれだけ考え方が身に付いたか試されます。
午前試験は1時間程度で退出できる自信がありますが、午後試験は終了時間まで時間いっぱいかけてそうな気がしてなりません。

関連記事