ついに頂上制覇!ウェブデザイン技能検定1級合格!!!
過去記事(別ウィンドウで開きます)で受験時の模様を記載しておりますが、今日発表になったウェブデザイン技能検定合格者受験番号に、私の番号が載っていました!
2度の受験で7万円かかったのも物ともせず、見事に学科・実技とも一発で決めました。
文系出身者(の理数バカですが)でも、ウェブデザイン技能検定1級は取れます(私が証明しました)!
2010年11月に腕試しのつもりで2級を受け、合格した後は、1級の内容を見るにつけ、「ちょっと今の自分のレベルでは到底無理っぽいな」、と2年後に1級を受けるかどうか判断していなかったのですが、今の会社に移り、PHP+MySQLで急速に技能を高めてからは、「ひょっとしたらいけるかもしれない」、そう考えて、まずは鉄道旅行ついでに学科を受けに行こう、それが今回の1級受験の始まりでした。
学科試験の前月にあった基本情報技術者試験を受けたところとかぶる問題が3問あり、うち2問正解できたことで学科を辛うじて突破、2級実技での試験時間一杯での作業の記憶から不安満載の展開ながらもここまで来たら1級実技も受けてしまえ、で、最終的にこうなりました。
自分の技術が国家検定では第一級と認定されたことになりますので、感慨もひとしおです。
まあ、今やっているFacebookアプリ研究については、お手本のPHPが実に様々なルーチンを処理できていて、本の執筆者に脱帽です。
まだまだ自分もこんなもんなんだな、と。
試験結果に満足いくことなく貪欲に新技術を吸収していくことこそが大事だと考えます。
さて、来月の応用情報技術者試験、今のところ勝率3割程度ですが、今後受ける可能性がある試験が1つ減りましたので、腰を据えて取り組んでいきます。
関連記事