順調に既存事業立て直しの鍵・管理システムの仮開発進む
今朝はおにぎり用のふりかけが大半飛散し、帰宅したら掃除機決定であったりしますが、左腕の後遺症は完治まで程遠い状況です。
それはさておき、既存事業立て直しに向けて、現在新規コンテンツ対応の管理システムをSQliteで組んでいます。
MySQLの方は楽々と扱えるようになっているものの、SQliteの方は、データ拾い出しでしか使ったことがなく、データ登録・更新・削除の類は試行錯誤しながらやっています。
一応問題なく根幹が出来上がったため、次いで画像アップロード関係のところを去年開発したシステムのものを流用して終了、まあ画像サイズをどうするか、という問題は残ってますが、まずは一通り形になればそれでよし、というところです。
新システムでは、FBページにTwitter、YouTube埋め込みなどについて登録ができるようになっており、現在のものと比較して見せ方が飛躍的にパワーアップするだろうと見ています。
高額商品を販促するにあたっては、並大抵のコンテンツでは訴求効果は大いに期待できず、そういった点を極力上回るよう仕向けることで、全体的に魅せる、ということを図るべきだと考えています。
まあ、思いついていた2006年の頃では技術力で到底及ばず、今ここに来て企画・技術とも必要水準を上回りましたので実現できるようなものなのですが、これを突破口として、今はまだ実現できていないライフワークを取り組める路線へシフトさせたい、そう考えています。
何事にせよ、これまでに取り組んできた経験なり得られた知識なりは、こうして活かせるようになるわけです。
10代の頃の絵空事を考えるも実行力、というよりは実現力ですが、これがなかったことでカタチに出来ずに今に至っているのが、ようやく反転してきました。
いろいろと大志を抱くことも大事だとは思いつつ、結局は実現力を身に付けた者が勝つ、そう自社の実現力を有しない人間を見てつくづく思います。
去年手がけたものに比べれば規模は小さめで、営業も行わないといけないことから、期限はせいぜい月内です。
来週中に目処を付けて、クライアントにも利用者にも喜ばれるものを作らねばと思いを新たにしています。
関連記事