会社を辞する

yochi

2013年10月25日 17:52

パワハラワンマンブラック企業から脱出し、自身のスキル向上にも大きく貢献できた自社と、とうとう本日でお別れすることになりました。
丸2年の在籍期間で、どれだけの業績を挙げられたかと聞かれれば、不十分な面も多々あったと思いつつ、様々な面でいい影響を与えて頂いたことに深く感謝しています。

なお、これまで正社員として勤務してきた会社が4社ありますが、2番目に長い在籍期間でした。年齢的にもう少し若いか、待遇面で今より良いかのいずれかでまだまだ在籍していられたと思うのですが、この先を考えればこの判断はやむなしと思う次第です。
またご縁があった際に再びビジネスパートナーとして接することが出来ればと、希望を胸に次の現場ならぬ会社へ向かいます。

次の会社は、今まで勤めてきた7会社・組織も含めて、2番目に大きなところです。
年商は文句なく1位で、堅実性・成長性共に優れており、組織が伸びていく中でどう立居振る舞っていき、実績を挙げていけるかがポイントになりそうです。

まだまだ勉強していかなければならないことは多そうですが、多様な情報に触れられた自社から離れることで、そういった情報に接するアンテナをなるだけ早く再構築できるかどうかが今後を左右するだろうと見ています。
規模が大きい割に自分のような人間を面接から2日で採用決定頂いたわけですから、期待の大きさもひしひしと感じています。

「日本で一番貧しい1級ウェブデザイン技能士」(2013年3月下旬~10月、筆者独断による)が、いかにしてウェブデザイン技能士資格を持つ前からここまでに至ったか、について本ブログはその軌跡を忠実に記録しています。
資格を獲ってからのブラック企業からの脱出を試み始めてから3年あまりの月日が流れました。
ワーキングプア脱出となった第二幕は、来月、幕を開けます。

明日からは引越し準備などで慌ただしくなります。
次回のブログは、「さらば○○○(地名)!」というタイトルでしょうけれど、ネット接続環境の問題で更新日は未定です。
その前にネタができそうなので、時間に余裕があれば書き込んでおこうと思います。

関連記事