合唱コンクールの動画配信に向けて知恵を絞る

yochi

2022年09月08日 00:09

今年の春に計画していた3年ぶりの北海道旅行の日程と、合唱コンクールの日程がダブるという展開に、旅行日程を変更する予定で思案の最中ですが、合唱コンクールでは大役を仰せつかっています。
動画配信係です。

YouTubeで、当時の美術科教師にして、学年主任をされておられた先生が、当時中学生だった自分たちの様子をVHS撮影された記録をDVDにデジタル変換したものを公開しておりますが、立場が逆になることは、私の人生ではよくあることです。
往時の恩返しでこの役目を遂行するのが私の進むべき道であると確信し、北海道旅行の日程変更で費用がかさもうが、んなこと関係ないと、半分やけっぱちになっておりますが、懸案が会議室用集音マイクではまず合唱の音を拾うには力量不足だということです。

いろんな集音マイクがありますが、映像機材は備え付けのものを使用し、マイクは合唱用に少なくとも2本、ピアノ伴奏用に1本用意してミキサーを介して一本化し、それを配信装置に通せばいけるかなと考えています。

明日は部活の練習付き添いで会場となる体育館に行きますので、自室のホームルーターを持参し、回線速度の確認と動画配信に差し支えないかどうかチェックをしてみようと考えています。
回線ならびに配信に問題ないと判断した際は、マイクの選定に進み、環境整備とリハーサルに進めますが、昔を思い起こし、抜かりなくやり遂げたいものです。

関連記事