QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2017年05月24日

5年ぶりにゴールド免許に復帰

今月は、今週初めまで上半期最大の繫忙期ということで、GWに芦北総合海浜公園に行った以外ではどこにも行かず(4月下旬に北海道に旅行で出かけたのはこのため)、一回り上の50歳手前の部下が加わり、物覚えの悪さに手こずりつつ、なんとかしのぎ切ったところでしたが、今度は免許更新が控えているということで、今日早朝5時45分過ぎに起床し、6時40分に家を出発、垂水フェリーに乗り込んで天気予報と連続テレビ小説を少しだけ見て、鴨池港に上陸したのが8時10分過ぎのこと。平日朝の鹿児島市内のラッシュアワーにバイクで駆けるのは相当久しぶりのことです。

前回の免許更新時は、実家からスクーターで通勤する際に歩道を走っていたところ、それをパトカーに発見され御用&反則金納付となり、ゴールド返上となってしまったのでした。(※外側帯が削られ、車を追い抜きにくくなったため、歩道を走った、という事情もあります。道路の運用を変える際は、事前に周知するなどして利害関係者の理解を得るべきと私は考えます。)

久々に講習も30分で済むということで、前回の免許更新時は年収230万円少々しか無いワープアであることを理由に支払拒否した交通安全協会費も今回は気持ちよく支払い、講習では反射材の大切さについて考えさせられました。冬場は退勤時が真っ暗なのがざらなので、中学校の時の自転車通学以来、身に着けるようにしようと思いました。

無事ゴールド免許に復帰した免許証を受領後、今度は行きつけのバイク屋へ。
バイクで来たのはこのためで、メンテナンスを一通りしてもらいます。
今週末、どこかへバイクで走ることだけは確定事項なのですが、まだ宿泊を伴うものにするか日帰りにするか、また、九州を出るのか九州内に留まるのか、などなど、白紙です。
過去最悪の貧困状態に置かれていた2004年を除き、どこかしら出かけてきたものですが、鹿児島から北へ向かうと、だいたいルートが固定化されてしまい、面白みに欠けます。
去年の続きなら萩から東の山陰巡り、近場なら“酷道”巡り、もしくは中九州周遊の選択肢があります。
現状の財政事情では、日帰りが真っ当な選択肢なので、九州内になりそうな感じです。

オーナーとも忌憚なく話し、メンテ終了後、出かけてきた後はまたオイル交換で来る旨伝えて雨が降りそうな気配の中店を後にし、平日に行ってみたかった「いきなり!ステーキ。」がイオンモールにあるということで、突撃します。
店内は客が多く、自分は何とかカウンターに座れ、ワイルドステーキ450gを食べます。
ソースをかけたらすごいくらいに汁が飛びまくりです。
お味の方はおいしく、ココイチの400gカレーで結構おなかいっぱいな自分がビックリするほど、ペロッと平らげてしまいます。
まだ200~300gのヒレステーキをいっちゃおうかと思うほど、大食い選手になっておりました。
週末のツーリングの帰りも、また行くかもしれません。
店を出るとき、客が10人ほど並んでいる状態で、かなりの人気ぶりです。

12時過ぎの垂水フェリーに乗船し、自宅に戻る前にかなり久しぶりに定額小為替を購入します。
本籍地の役所に証明書を発行してもらうためです。
14時前に帰宅、スポーツクラブで汗をたっぷり流し、悠悠自適な平日休みでした。

本当、今週末どこに行くかまだ確定できていませんので、金曜日までにルートを決められればと思います。
…会社がプレミアムフライデー導入済だったら、大阪まで行くことも可能だったのですが、我が国は有給消化率が低いことを念頭に、強制取得&未付与に罰則、といった改善を図るのが先と思います。  

Posted by yochi at 18:48Comments(0)近況