2024年08月16日
いろんなものが故障
テレビを50V型の結構いい代物に替え、グラボも性能の良いものに替えと、満足していたところで他のもので故障が出てきています。
車のエアコンについては、10年来「AUTO」で使用してきたのですが、昨年風速4の時だけ冷房が効かなくなり、今年はAUTOでも何も冷えなくなることが出てきており、このお盆の帰省で顕著でした。
50kmほど走行する間冷房が一切効かず、窓を開ける方が涼しいというほどの状況で、たまたま立ち寄っていたマックで入手していた野菜生活を時折口にしながら暑さを耐えしのぎ、手動で冷房を設定したところ、やっとこさ冷風が噴き出てきました。
まさに極楽とはこのこと。
以後は、あまり設定を変えずに何とかしのげています。
帰宅するなり、デスクトップパソコンを使おうとすると、しばらくするとブルースクリーンになり、いろいろ調べてみたらあの「KP41病」が復活していました。
グラボを載せ替えた日から発生していたようで、どうやら微妙に電源が足りないことがあるようです。
この件については近日中に電源を変えようと思っておりますが、700W・TITANIUM電源でも足りないとは、少々先々が心配です。
最初のうちは、室内が高温の時に発生していましたので、SSDが60℃を超えたせいなのだろうと思っておりましたが、エラーをみるとKP41で間違いありません。
安定する時とそうでない時があり、この記事執筆中は安定しています。
グラボのドライバアップデート時にもこの事象が起きていますので、電源を850W以上に上げておこうと思います。
そして、パソコンチェアが今日壊れました。
早朝7時前に大音響を発して背もたれが取れる様は深夜でなくて良かった・・・と思いつつ、平イスのように、背もたれなしで今この文章を書きこんでいます。
もはや我慢ゲー状態です。
帰省の際は、父が座る座椅子も壊れましたので、タイミングというものが重なっているのだろうと思います。
今年はテレビと冷蔵庫、無線LAN親機を新調していますので、しばらくはないだろうと思っておりますが、パソコンチェアは既に発注するも到着が月末になるとのことで、それまでは平イス状態でパソコンを扱うことになります。
地味にこれが一番きついかもしれません。
車のエアコンについては、10年来「AUTO」で使用してきたのですが、昨年風速4の時だけ冷房が効かなくなり、今年はAUTOでも何も冷えなくなることが出てきており、このお盆の帰省で顕著でした。
50kmほど走行する間冷房が一切効かず、窓を開ける方が涼しいというほどの状況で、たまたま立ち寄っていたマックで入手していた野菜生活を時折口にしながら暑さを耐えしのぎ、手動で冷房を設定したところ、やっとこさ冷風が噴き出てきました。
まさに極楽とはこのこと。
以後は、あまり設定を変えずに何とかしのげています。
帰宅するなり、デスクトップパソコンを使おうとすると、しばらくするとブルースクリーンになり、いろいろ調べてみたらあの「KP41病」が復活していました。
グラボを載せ替えた日から発生していたようで、どうやら微妙に電源が足りないことがあるようです。
この件については近日中に電源を変えようと思っておりますが、700W・TITANIUM電源でも足りないとは、少々先々が心配です。
最初のうちは、室内が高温の時に発生していましたので、SSDが60℃を超えたせいなのだろうと思っておりましたが、エラーをみるとKP41で間違いありません。
安定する時とそうでない時があり、この記事執筆中は安定しています。
グラボのドライバアップデート時にもこの事象が起きていますので、電源を850W以上に上げておこうと思います。
そして、パソコンチェアが今日壊れました。
早朝7時前に大音響を発して背もたれが取れる様は深夜でなくて良かった・・・と思いつつ、平イスのように、背もたれなしで今この文章を書きこんでいます。
もはや我慢ゲー状態です。
帰省の際は、父が座る座椅子も壊れましたので、タイミングというものが重なっているのだろうと思います。
今年はテレビと冷蔵庫、無線LAN親機を新調していますので、しばらくはないだろうと思っておりますが、パソコンチェアは既に発注するも到着が月末になるとのことで、それまでは平イス状態でパソコンを扱うことになります。
地味にこれが一番きついかもしれません。
PS5 proを買った(ただし今日のところは不在持ち帰り・・・)
超円高・株価暴落の最中であってもFF7リバースをクリア(但しイージーで…)
だいたい引っ越し完了
異動狂騒曲
帰省して姪の進路相談に乗る
久々にあごぱん氏の絵を買う
超円高・株価暴落の最中であってもFF7リバースをクリア(但しイージーで…)
だいたい引っ越し完了
異動狂騒曲
帰省して姪の進路相談に乗る
久々にあごぱん氏の絵を買う
Posted by yochi at 12:16│Comments(0)
│近況
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。