QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
↑2001年10月・鹿屋市の寿北小学校での教育実習風景より

教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年04月28日

ついにipad2を買いに行く

今日発売となったipad2。
これまでは「タブレット端末なんて・・・」と、デスクトップ2台にノート1台(&PHS1台)を所有する身には、ちょっと敷居が高い気がしておりましたが、1日からYBR250にまたがって中国・四国地方へ遠征するからには、ネット接続をノートPCを持っていってするわけにはいかず、ipad2にその役割を期待することにしました。

お値段は16GBの3G対応で6万円ほどと、私の月間黒字相当額になりますが、ノートPCを持っていく負担が減るだけでも大助かりです。
自宅でWi-Fi接続もできますし、旅行中の負担軽減につながればと思います。  

Posted by yochi at 21:25Comments(0)たわごと

2011年04月24日

Google検索がリアルタイム化

いつも調べ物をする際にgoogleにお世話になっているのですが、昨日の夜、帰宅してからいつものように検索窓に向かって検索していますと、【Enter】を押さないのに自動で関連キーワードと打ち込んでいたキーワードで出てくる検索結果が出るようになっており、とても驚きました。

http://www.google.co.jp/webhp?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8

なお、伊佐市在住の友人宅では動かなかったようですが、デスクトップ動画を送ってみたところ、意味が分かったようでした。
【確認動作環境】
・OS…Windows7(64bit)
・ブラウザ…IE8  

Posted by yochi at 00:46Comments(0)たわごと

2011年04月17日

VS VPSサーバ(さくらのVPS)

ウェブサイト関連で技術研究に邁進しているのは、直前の記事からもお分かりいただけると思うのですが、今度はIPV4アドレスがアジアから枯渇と聞き、Wordpress3.1の研究環境を求めて前々から検討していたさくらインターネットのVPSについに手を出すことにし、今日未明、申し込みをし、開発環境の構築に入りました。

会社でも大手サーバのVPSを操る身とは言え、低価格のVPSだけに基本的な機能を整備するにもひたすらコマンドラインと向き合って操作を繰り返すだけに、なかなか大変な思いをしました。

しかし、今日の昼過ぎにサーバ管理ツールの【webmin】がインストールでき、SSL(通信暗号化)環境も使えるようになったことから、大きなヤマは越えたようです。会社では「imanager」を使うので、基本をよく知らないところもありますが、これでドメインごとに領域を割り振れるサーバエイリアスも機能します。

保有する3ドメインのうち、未使用の2つを利用してみようと考えておりますが、肝心のメインドメインをこちらへ移せるかどうかが焦点になりそうです。
今しばらくは1人でこのVPSを使いこなせるのかどうか、試してみたいと思います。  

Posted by yochi at 17:11Comments(0)たわごと

2011年04月15日

VS Wordpress

運営するWSKもレンタルサーバ仕様のWordpressを導入しておりますが、勤務する会社でもいよいよCMSとしての利用を推進する事態になってきました。

mysqlの環境整備は先月下旬に完了し、自社サーバ領域を活用して個々人の研究ができるようにしてあるのですが、運が悪いことに完全にものにする前にいくつか案件が持ち込まれつつあります。準備運動なしに飛び込むようなもので、日々じわじわと研究していた以上に時間が足りず、とうとう先程オプシアミスミでWordpress関連の書籍を2冊購入するに至りました。

情報データベースの運用においてはキャリアを積んでいるものの、まだWordpressを本格的に学びだしてから半月余り、有益なプラグインの種類や本体の運用法を理解している程度で、いきなりテーマの作成やらプラグインの開発やら、脳内大パニックと言ったところです。

しかし、この山を乗り切れば、この先大変面白い展開になるだろうということも分かっています。
生みの苦しみ、といったところでしょうが、自身のパワーアップに向けて努力せねばと思います。  

Posted by yochi at 20:55Comments(0)たわごと

2011年04月08日

最近の悩み

プロフィール欄にもあるように、勤務先はブ○ック会社なのですが、今月に入って自部署の売り上げが芳しくないこと、また、全体の売り上げが低迷し、赤字超過が連続していることから、社員への八当たりが再び激しくなってきました。

http://wsk.chesuto.jp/e429606.htmlにも書いてますが、在職期間が2年を超えているのは自部署の歴史史上私のみであるほど退職強要することもしばしで、私自身もクビ寸前までいったことが2回あります。
何とか今も在職しているのも、クライアントにとっては幸運なのかもしれません。

とは言え、クリエイティブな仕事をする以上、環境をぶち壊す行為そのものが非生産的であり、赤字の元凶であるのも不採算事業から撤退しないことにあります。
組織論と言いますか、士気が低下するのは運営能力がないことの証でもあり、また、不幸なことでもあります。さっさとつぶれても致し方なしとも思えてきます。


もう1つは、ここ2年程顔を出さなかった父の愛人がまた先週くらいから出没し始めたことでしょうか。
2世帯住宅みたいなものですので直接顔を合わせることはないのですが、私が自宅を飛び出したい動機の1つです。
まあ中学を転校する原因になったのも父、貧乏学生として苦労を強いられた原因も父、今後の見通し上、無年金者として何も考えていない不堅実性には閉口させられます。


両方解決する策は自身の収入を増やすことしか方策がなく、そのための手はいろいろと打っています。
まだ実を結んではおりませんが、そう遠くないうちに解決できるように心がけます。  

Posted by yochi at 23:04Comments(0)たわごと

2011年04月05日

世界に冠たる我がドイツ♪ ~ヴィクトリアより~

19世紀の帝国主義の時代が体験できるシミュレーションゲーム【ヴィクトリア】。

プロイセンで2度にわたるデンマークとの戦争、普墺戦争に普仏戦争を経てドイツとなり、1879年のスクリーンショットですが、その間にフランスから植民地戦争を吹っかけられ、仮装巡洋艦10艦で返り討ちにし、植民地を大量にゲットしてロシアとの領土交換で得ていたフィンランド等の傀儡国家を樹立してBBレートを20未満に下げ、今度はこちらからフランスにとどめを刺し、ベトナムの一部以外の全てのフランス植民地をドイツ領(&衛星国)に。アフリカの大半を手中に収め、シベリアから朝鮮までドイツ領。

もう他国植民地を切り崩す以外に領土拡大は困難な状況です。

~ヨーロッパ情勢~


~北アフリカ情勢~


~南アフリカ情勢~


~ウラル方面情勢~


~東アジア情勢~