2011年04月17日
VS VPSサーバ(さくらのVPS)
ウェブサイト関連で技術研究に邁進しているのは、直前の記事からもお分かりいただけると思うのですが、今度はIPV4アドレスがアジアから枯渇と聞き、Wordpress3.1の研究環境を求めて前々から検討していたさくらインターネットのVPSについに手を出すことにし、今日未明、申し込みをし、開発環境の構築に入りました。
会社でも大手サーバのVPSを操る身とは言え、低価格のVPSだけに基本的な機能を整備するにもひたすらコマンドラインと向き合って操作を繰り返すだけに、なかなか大変な思いをしました。
しかし、今日の昼過ぎにサーバ管理ツールの【webmin】がインストールでき、SSL(通信暗号化)環境も使えるようになったことから、大きなヤマは越えたようです。会社では「imanager」を使うので、基本をよく知らないところもありますが、これでドメインごとに領域を割り振れるサーバエイリアスも機能します。
保有する3ドメインのうち、未使用の2つを利用してみようと考えておりますが、肝心のメインドメインをこちらへ移せるかどうかが焦点になりそうです。
今しばらくは1人でこのVPSを使いこなせるのかどうか、試してみたいと思います。
会社でも大手サーバのVPSを操る身とは言え、低価格のVPSだけに基本的な機能を整備するにもひたすらコマンドラインと向き合って操作を繰り返すだけに、なかなか大変な思いをしました。
しかし、今日の昼過ぎにサーバ管理ツールの【webmin】がインストールでき、SSL(通信暗号化)環境も使えるようになったことから、大きなヤマは越えたようです。会社では「imanager」を使うので、基本をよく知らないところもありますが、これでドメインごとに領域を割り振れるサーバエイリアスも機能します。
保有する3ドメインのうち、未使用の2つを利用してみようと考えておりますが、肝心のメインドメインをこちらへ移せるかどうかが焦点になりそうです。
今しばらくは1人でこのVPSを使いこなせるのかどうか、試してみたいと思います。
2023年・謹賀新年
転職サイトでアプリケーション開発のスキルを追加したらえらいことに
ドラゴンクエストビルダーズ3が出るなら考えたい個人的な案
個人サイトの運営20年を迎える
タモリ俱楽部のグー鉄に触発されて調査する
私的平成ゲーム史を平成のうちに書き残す
転職サイトでアプリケーション開発のスキルを追加したらえらいことに
ドラゴンクエストビルダーズ3が出るなら考えたい個人的な案
個人サイトの運営20年を迎える
タモリ俱楽部のグー鉄に触発されて調査する
私的平成ゲーム史を平成のうちに書き残す
Posted by yochi at 17:11│Comments(0)
│たわごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |