QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年06月25日

追悼・たまウルトラ駅長

2012年のGWツーリング・第2日【2012.5.4】で、和歌山電鐵貴志川線貴志駅のたまスーパー駅長(当時)に会いに行ったものですが、おとといの夜、天国に召されたというニュースを見て、会えるうちに会いに行って良かった、と思うとともに、地方ローカル線を活性化してくれたその功績に、感謝の念を抱きながら冥福を祈りました。

当時の記事にも在りし日のたま駅長の姿を載せておりますが、追悼の気持ちを込めて、載せなかった他の写真を掲載します。
たま駅長に敬礼(T_T)/




  

Posted by yochi at 22:26Comments(0)たわごと

2015年06月24日

17年ぶりに腕時計を買う

学生の頃は、通学時間やら電車に乗る時間を確認するため、腕時計を身に付けていました。
しかし、自転車でたまに転倒事故をしては時計にも傷が付き、辛抱強く使い続けたものの、とうとう成人後にPHSを契約したことで、時計代わりになってしまったことから、腕時計の電池切れをきっかけに使わなくなっておりました。

それから15年が経ち、二輪に乗る時に腕時計を身に付けることがまずないこと(YBR250には時計表示があります)、専ら車を運転していて腕時計にダメージを与えることがまず考えにくいこと(車のボディは傷つくかもしれませんが)、という時代の変化も踏まえて、久々に腕時計を買ってみることにしました。

久々なので、価値観が良く分からないこともあって、無難に国内製の日本メーカー品のソーラータイプにしました。
まあ、電波時計にはすごくあこがれはあるものの、ゆくゆく発展的に買い換える時に選べばいいだけの話で、先の楽しみにしておけばいいと思っています。

ただ、よく使う通販で買ったため、実物が来るのは明後日の予定です。
バンドの調整をする場合はビックカメラに行けばよいそうなので、株主優待券で買い物ついでで行けばいいかなと思っています。  

Posted by yochi at 21:18Comments(0)たわごと