QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年04月08日

最近の悩み

プロフィール欄にもあるように、勤務先はブ○ック会社なのですが、今月に入って自部署の売り上げが芳しくないこと、また、全体の売り上げが低迷し、赤字超過が連続していることから、社員への八当たりが再び激しくなってきました。

http://wsk.chesuto.jp/e429606.htmlにも書いてますが、在職期間が2年を超えているのは自部署の歴史史上私のみであるほど退職強要することもしばしで、私自身もクビ寸前までいったことが2回あります。
何とか今も在職しているのも、クライアントにとっては幸運なのかもしれません。

とは言え、クリエイティブな仕事をする以上、環境をぶち壊す行為そのものが非生産的であり、赤字の元凶であるのも不採算事業から撤退しないことにあります。
組織論と言いますか、士気が低下するのは運営能力がないことの証でもあり、また、不幸なことでもあります。さっさとつぶれても致し方なしとも思えてきます。


もう1つは、ここ2年程顔を出さなかった父の愛人がまた先週くらいから出没し始めたことでしょうか。
2世帯住宅みたいなものですので直接顔を合わせることはないのですが、私が自宅を飛び出したい動機の1つです。
まあ中学を転校する原因になったのも父、貧乏学生として苦労を強いられた原因も父、今後の見通し上、無年金者として何も考えていない不堅実性には閉口させられます。


両方解決する策は自身の収入を増やすことしか方策がなく、そのための手はいろいろと打っています。
まだ実を結んではおりませんが、そう遠くないうちに解決できるように心がけます。  

Posted by yochi at 23:04Comments(0)たわごと