2010年10月11日
A列車で行こう9の建物キットインストールにてこずる
先日、A列車で行こう9・建物キットが発売となり、事前にSofmapで予約していたことから昨日手元に届きました。
さて、早速インストールをということで、まずはノートンをほぼ無効にし、次に認証を行い、パッチを当て、それからどうなるかと言えば、エラーメッセージが出てあえなく終了となりました。
なにゆえ・・・と、何度やっても、インストール画面が出てくることはありません。
Windows7環境とノートンの組み合わせは、A9との相性がとても悪く、現に起動するときもいちいち「ノートンのソナーをOFF」「互換性のトラブルシューティング」を選択して、XP(SP2)モードで起動させておりました。
そういった経緯から、CD内をエクスプローラで開き、同じようにやってみたところ、同意のための説明文がいっさい表示されないまま、インストールされたようでされず、ついに以下の手順で成功することができました。
1. ノートンをほぼ無効にする。(認証完了後はさらに)念のため、ネットワーク接続も切断しておく。
2. CD内をエクスプローラで開き、建物キットの実行ファイルを右クリック、「互換性のトラブルシューティング」から「問題のトラブルシューティング」に移り、「以前のバージョンの~」にチェックを入れて次に進み、最後に「Windows VistaSP2」を選択
これで実行すれば、無事インストールされます。
※動作が怪しい部分があるかもしれませんが、二度繰り返して「既にインストールされています」が出れば成功です。
ソフトを使うのにここまで面倒なものはなかなかなく、Web制作における「ユーザビリティ」完全無視の、どこにガイドラインを置いているのか聞きたくなるほど、ユーザ泣かせです。
今後改善されない場合は消費者庁に届けを出すことも辞さない姿勢で、製造者責任法の下しっかりとしたものを作っていただきたいと思います。
さて、早速インストールをということで、まずはノートンをほぼ無効にし、次に認証を行い、パッチを当て、それからどうなるかと言えば、エラーメッセージが出てあえなく終了となりました。
なにゆえ・・・と、何度やっても、インストール画面が出てくることはありません。
Windows7環境とノートンの組み合わせは、A9との相性がとても悪く、現に起動するときもいちいち「ノートンのソナーをOFF」「互換性のトラブルシューティング」を選択して、XP(SP2)モードで起動させておりました。
そういった経緯から、CD内をエクスプローラで開き、同じようにやってみたところ、同意のための説明文がいっさい表示されないまま、インストールされたようでされず、ついに以下の手順で成功することができました。
1. ノートンをほぼ無効にする。(認証完了後はさらに)念のため、ネットワーク接続も切断しておく。
2. CD内をエクスプローラで開き、建物キットの実行ファイルを右クリック、「互換性のトラブルシューティング」から「問題のトラブルシューティング」に移り、「以前のバージョンの~」にチェックを入れて次に進み、最後に「Windows VistaSP2」を選択
これで実行すれば、無事インストールされます。
※動作が怪しい部分があるかもしれませんが、二度繰り返して「既にインストールされています」が出れば成功です。
ソフトを使うのにここまで面倒なものはなかなかなく、Web制作における「ユーザビリティ」完全無視の、どこにガイドラインを置いているのか聞きたくなるほど、ユーザ泣かせです。
今後改善されない場合は消費者庁に届けを出すことも辞さない姿勢で、製造者責任法の下しっかりとしたものを作っていただきたいと思います。