2020年08月25日
マイナポイントの予約に苦戦する
地元のプレミアム商品券を3冊購入できる権利を得て、3万円をどこからねん出するか悩ましい状況ですが、来月からはマイナポイントが始まるということで、とりあえず仮押さえだけしておこうと、久々にカードリーダーを取り出し、出てくるのは「拡張機能をインストール」だの「マイキーID作成・登録準備ソフト」が入っていないだの、大半の人が手こずるような仕組みになっていることです。
例によってiPhone7未満の我がスマホでは不可につき、PCで頑張ってやるしかないわけですが、マイキーID作成・登録準備ソフトをインストールしようとすると、今度はNortonにブロックされ、インストールにエラーが出ます。
右クリックして「ファイル インサイト」を選択し、「今すぐ信頼」を選択してから再度インストールすると、少々怪しげながらも一応完了しました。
そうすると、エラーは出なくなりますが、今度はカードが読み取れないといったエラーが出て、進めなくなります。
パソコンを再起動してやり直すと、今度はうまくいきました。
そうして、ようやくカードリーダーにマイナンバーカードを差し込み、暗証番号を入れて予約は完了です。
各サービスも選択して紐づけ先の予約申込ができるようになってますが、9/1以降選択できるサービスが増えるようですので、それを待ってからの申し込みです。
今のところ自分向けなのがnanacoくらいで、コンビニに2万円もチャージして使うのか、といった問題もありますから、使えるサービスを見極めることも大事です。
というわけで、この秋はプレミアム商品券にマイナポイントにと、金券生活が軸となりそうですが、1.4万円分お得にできるのはラッキーなものです。
例によってiPhone7未満の我がスマホでは不可につき、PCで頑張ってやるしかないわけですが、マイキーID作成・登録準備ソフトをインストールしようとすると、今度はNortonにブロックされ、インストールにエラーが出ます。
右クリックして「ファイル インサイト」を選択し、「今すぐ信頼」を選択してから再度インストールすると、少々怪しげながらも一応完了しました。
そうすると、エラーは出なくなりますが、今度はカードが読み取れないといったエラーが出て、進めなくなります。
パソコンを再起動してやり直すと、今度はうまくいきました。
そうして、ようやくカードリーダーにマイナンバーカードを差し込み、暗証番号を入れて予約は完了です。
各サービスも選択して紐づけ先の予約申込ができるようになってますが、9/1以降選択できるサービスが増えるようですので、それを待ってからの申し込みです。
今のところ自分向けなのがnanacoくらいで、コンビニに2万円もチャージして使うのか、といった問題もありますから、使えるサービスを見極めることも大事です。
というわけで、この秋はプレミアム商品券にマイナポイントにと、金券生活が軸となりそうですが、1.4万円分お得にできるのはラッキーなものです。