QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

2014年07月28日

今週末は変則的なスケジュール

怒涛の仮眠付き徹夜勤務から4ヶ月。
今日、自社の3人中2人が今週末に行われる仮眠付き徹夜勤務をすべく、誰がやるのか協議となりましたが、前回経験者の自分は除外となり、喜んだのもつかの間、待っていたのは早朝早出勤務でした・・・。

月の頭から子どもたちがラジオ体操に向かう時間に会社に出勤せねばならず、しかも朝から日中は上役2名は不在です。
何かしらのトラブルが生じたら、自分で対応しなければいけません。
責任重大です。

その分、夕方には帰宅できそうですが、もう一つ落とし穴が。
正月以来の休日出勤で、日曜日もまた一人で留守番です。
さらに、来週は7日間ぶっ続けで勤務と、現在先週までの多忙さが招いたであろうのど風邪に苦しめられている身には、来週持つのか? と不安になる展開ながらも、再来週はその反動で盆休みもとれるだけ取れました。

今日も、会社でウェブシステムのデバッグの嵐で、外注先の開発会社がきちんとテストしきれていない分を受注者側の自分らで尻拭いするという、プロ失格と糾弾したい気分満載で会社を後にしておりますが、恐らく明日は外注先と激しい舌戦が繰り広げられることになると思います。

しっかりとした成果物を納めたければ、入念にテストすることが大事で、先方がこれ以上問題点が見つからない、もう大丈夫、という段階でこちらがテストして問題ないことを確認するのが普通の仕事と考えているわけであり、受注者側に大金をもらっておきながら仕事を振るというのは論外なのでは、と上役にも半ギレ寸前で、同情されておりました。

残り少ない日数でどこまでやれるのか、挑戦する日々がもうしばらく続きます。

同じカテゴリー(真面目に一筆)の記事
 苦節22年、ついにあの試験に合格する (2023-10-06 21:53)
 肥薩線の八代~真幸間における豪雨被害への対応を考える (2020-07-26 19:20)
 新型コロナウィルスに伴う1都1府5県への緊急事態宣言に思う (2020-04-07 19:39)
 8年前にパワハラ対策でまとめた文書を読み返す日が来た (2016-05-03 21:03)
 会社を辞する (2013-10-25 17:52)
 2013同窓会・春も終わって (2013-04-30 17:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今週末は変則的なスケジュール
    コメント(0)