2022年05月06日
逆張りのGWを過ごす
有給取得も容易になった昨今、勤続9年目を迎えている自分にも月初で有給20日が付与されており、「普通」の週休二日制企業勤めならばこう考えるでしょう。
「2日休みを取って10連休にしちゃおう」、と。
しかし、現職は「普通」の週休二日制企業ではありませんので、すっかり順応したこの私、上階の住民がカレンダーが赤い日が休みであることを逆張りして、4/30と本日5/6の2日だけ休みにし、それ以外の日を全て仕事に充ててしまったわけです。
10年前は阪和道に名神高速をバイクで駆けるGWを過ごしたのももう遠い昔に感じられるような感じですが、この状況も今夏の頑張り次第で来年以降変えることができるかもしれないと、そちらに力を注いでいます。
もう少ししたら大学の試験も始まります。
残る8単位中、4単位はレポート及び実習課題の準備済で、試験対策に移行しています。
2020年の司書教諭講習受講以降、毎年何かしら勉強しているところですが、今年で一旦学業から離脱する見込みです。
通信制課程で学ぶのは有意義で、良以上の成績も取れており、所定の目的を今年で達成できそうなことが主な理由ではありますが、さすがに32単位習得するためにこの1年余りで学費を40万円以上投入して、コロナ禍で始めた鉄道模型収集の資金との両立が厳しくなってきたこともまた理由です。
微積とか対数とかまたやってみたい気はしますが、現職の環境を変えるために動くことを優先して、来年のGWこそは遠出するゆとりがほしいと思っています。
今はまだ雌伏の時です。
「2日休みを取って10連休にしちゃおう」、と。
しかし、現職は「普通」の週休二日制企業ではありませんので、すっかり順応したこの私、上階の住民がカレンダーが赤い日が休みであることを逆張りして、4/30と本日5/6の2日だけ休みにし、それ以外の日を全て仕事に充ててしまったわけです。
10年前は阪和道に名神高速をバイクで駆けるGWを過ごしたのももう遠い昔に感じられるような感じですが、この状況も今夏の頑張り次第で来年以降変えることができるかもしれないと、そちらに力を注いでいます。
もう少ししたら大学の試験も始まります。
残る8単位中、4単位はレポート及び実習課題の準備済で、試験対策に移行しています。
2020年の司書教諭講習受講以降、毎年何かしら勉強しているところですが、今年で一旦学業から離脱する見込みです。
通信制課程で学ぶのは有意義で、良以上の成績も取れており、所定の目的を今年で達成できそうなことが主な理由ではありますが、さすがに32単位習得するためにこの1年余りで学費を40万円以上投入して、コロナ禍で始めた鉄道模型収集の資金との両立が厳しくなってきたこともまた理由です。
微積とか対数とかまたやってみたい気はしますが、現職の環境を変えるために動くことを優先して、来年のGWこそは遠出するゆとりがほしいと思っています。
今はまだ雌伏の時です。
PS5 proを買った(ただし今日のところは不在持ち帰り・・・)
いろんなものが故障
超円高・株価暴落の最中であってもFF7リバースをクリア(但しイージーで…)
だいたい引っ越し完了
異動狂騒曲
帰省して姪の進路相談に乗る
いろんなものが故障
超円高・株価暴落の最中であってもFF7リバースをクリア(但しイージーで…)
だいたい引っ越し完了
異動狂騒曲
帰省して姪の進路相談に乗る
Posted by yochi at 19:14│Comments(0)
│近況
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。