QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

2012年08月06日

Is it deja vu?

2ヶ月前、2002年のサッカーのワールドカップ・・・ではなく、当時我が家で起きたことを彷彿とさせる、妹の離婚危機について書きました。>>その記事はコレ


で、今日は2003年に起きたことが、妹の離婚確定見通しの知らせとともに舞い込んできました。
塾向けWebシステムの開発もほぼ終わり、今日簡単に社内プレゼンをしていたのですが、一息ついていて、何かしら無性にイライラして、嫌な予感がしていた中、それが来ました。
日が沈みつつある夕刻、妹からまず離婚の件で決定的になったということと、さらに、父が二発目の脳梗塞(よりは高血圧)で入院と、他の二人しっかりしろと残る自分が金欠なこと以外で大きな問題がないことを踏まえ、30分近くにわたって話し込む次第でしたが、父の病状は重大ではなく、一安心でした。

2003年もそうでした。
私立中受験塾の夏期講習ではるばる川内まで通勤していて、その1日目の午前中、知らせを受けました。
朝出る時は特に異常を感じなかったものの、勤務先でその話です。

で、帰宅したら父の住む離れは真っ暗、というわけで、6時半に家を出て、23時に家に帰る生活で、病院まで見舞いに行けたのはその週末の土曜日の夕方、テストを本部へ持って行った帰りでありました。
グーやパーを繰り返して、リハビリに取り組んでいたのを思い出します。
どうにも縁起の良くない展開です。

幸い今回もお付きのおばちゃんがおり、任せても安心なので見舞いには盆前のどこかに行くことになりそうですが、2003年は暮れに教員として赴任の為、第一次一人暮らしを始めた年でもあり、どうにも独立する前後に物騒なことが起こるものだと思う次第です。

念の為、実家に立ち寄り、犬にとっときのエサをプレゼントし、当面隔日で様子を見に行くことにしています。
1週間から10日程度の入院生活になりそうですので、寂しくさせない為にもやむを得ません。

まだまだ暑い夏が続きます。
塩あめをなめるなり、スポーツドリンクを摂るなどして、思わぬ急病に至らぬよう気を付けねばと思いを新たにするのでした。


Posted by yochi at 20:58│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Is it deja vu?
    コメント(0)