2011年03月11日
サーバの見直しを考えていたら・・・
最近はサーバの価格競争が激化しているようで、ロリポップが13GBで驚きの263円、さくらインターネットのVPSで980円など、マイサーバを確保する上での障壁が低くなりつつあります。
自部署の売り上げは上がっているのに他部署に足を引っ張られて給与が2年間据え置きになっている私にとっては、こうした動きは歓迎すべき状態です。
ただ、鹿児島に在住していることで、サーバとの通信距離は一定のタイムラグを生じることになり、気に留める材料になっています。
現在は京都のレンタルサーバを利用しておりますが、たいていは東京か大阪のデータセンターになるだけに、躊躇していました。データセンターがあるところに地震が来たら、自宅に被害がなくても利用に支障が出るリスクは避けたい、そう考えていたためです。
そう思っていたら今日、記録に残る国内最強の地震が起きたということで、多数の被災者の皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。
帰宅するなり被害状況を伝えるニュースを見ておりますが、言葉が出ません。 続きを読む
自部署の売り上げは上がっているのに他部署に足を引っ張られて給与が2年間据え置きになっている私にとっては、こうした動きは歓迎すべき状態です。
ただ、鹿児島に在住していることで、サーバとの通信距離は一定のタイムラグを生じることになり、気に留める材料になっています。
現在は京都のレンタルサーバを利用しておりますが、たいていは東京か大阪のデータセンターになるだけに、躊躇していました。データセンターがあるところに地震が来たら、自宅に被害がなくても利用に支障が出るリスクは避けたい、そう考えていたためです。
そう思っていたら今日、記録に残る国内最強の地震が起きたということで、多数の被災者の皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。
帰宅するなり被害状況を伝えるニュースを見ておりますが、言葉が出ません。 続きを読む