QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年03月09日

九州新幹線全線開業日に「つばめ」&「さくら」乗車決定!

いよいよ今度の土曜日に迫った九州新幹線の全線開業、母が亡くなった直後の1991年9月に本格着工となってから20年での全線開業となるだけに、母の郷里から目と鼻の先にあるトンネルを見るたびに感慨深いものがありますが、とうとうそのトンネルも東京駅までつながるレールの一部に組することになります。

前回の部分開業では、川内に住んでおりましたが、その日は川内駅へ入場券を買って、新幹線を見送るだけでした。

今回は、新規開業区間となる熊本~博多間が割安な切符で往復6,000円で乗れること、勤務先が偶然にも休みにかかるため、友人を誘って先ほど切符をネットで購入しました。

行きは「つばめ」で各開業駅をじっくり見ていき、帰りは「さくら」で夜景色が見れない代わりにスピードを体験し、行きではビデオカメラでの撮影も予定しています。

まあ、運賃が鹿児島からが高いような気がするのですが、新規開業区間を実感するには熊本~博多はお手頃です。
続報は13日にお伝えしたいと思います。  

Posted by yochi at 21:41Comments(0)旅行記