QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年05月18日

FP2級受検に向けて猛スパート

今度の日曜日に行われるファイナンシャル・プランニング技能検定、その2級を受検するわけですが、学科試験は過去問で66~82%で合格ライン(60%以上)、実技試験は一巡目が終わって苦手なところをとにかくつぶす、その繰り返しとなりそうです。

2006年から株式投資をしたり、外貨預金をしたり、外国債券を買ったりと、経済分野ではほぼミスなしで臨んでいるものの、3級にはなく、2級から登場する企業向けの福利厚生・税金・保険・役員報酬などのところではほぼ縁遠いため正解率も5割ほどで、間違っては正答を覚え、何とか直前までには90%超えをしたいものです。

ちなみに、3級では2択が全60問中半分の30問存在しますが、今日解いた今年1月の2級学科問題では、全60問全てで4択と、ウェブデザイン技能検定2級よりも難易度が高く、そんな中で70%正解していました。

学科試験を一度合格して、さらに今回受ける実技・個人資産相談業務の方でも合格して2級合格となれば、2級学科試験は免除されます。

私が考える方向でプランを着実に進められるよう、あと3日、集中させてもらいます。  

Posted by yochi at 19:33Comments(0)資格試験受験記