QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年08月03日

ブラック企業に明日は来てほしくない

今日は、会社の方が本来ならばノー残業デーというわけで、18時に帰れるものの、その少し前に社長に招集をくらい、「売上目標150万円を達成できないのは、真剣さと責任感がないからだ」と、Ustreamを活用した収益拡大策を進言する準備をしていた私など部署の3人を叱責する、いつか来た道をまたたどってしまっているかと思う最悪のコンディションになっております。

その後、部署の解体を示唆し、無理難題を吹っかけ、辞表を出させることを企図したか、打開策を出すまで話し合えということで、19時半まで会社でひたすら意見交換です。

過去のさまざまなブラックドラマを実体験しております自分にとって、これは10日支給と通知されているボーナス支給前に支給対象者を減らすための策略であり、決してこの挑発に乗ってはならない、乗ったら会社だけが得をして我々がバカを見る・・・。
そう見抜いて、今出しうる計画達成策を取りまとめた次第でしたが、定期売上が前年比で20万円減少したにも関わらず、目標金額は変動なし、しかも上げる妙策がないため、人員を減らして目標を下げる策しかないと見抜いているものの、三者三様で思惑は異なります。

私の場合は10月退社か9月退社かで退職金の金額は倍違うほか、ボーナスがなければ黒字が4ヶ月分相当の損失を生みます(だいいちバイク修理費が3万円ほど見込まれてますからね・・・)。
8月は耐え抜き、9月で辞表を出し、10月に有休で退社するのが理想的な展開とみているわけですが、ちょうど面白いアイデアも出てますし、一人で150万円上げろと、無理難題吹っかけられた挙句に吸い取られるくらいなら自分でやった方が得策じゃね?みたいなことを常々思うからには、時間を見て準備に励むことも必要かなと、そう思うところです。

他の二人も、若い部下は経験不足からかピンときてないようですが、嫌気はさしつつあるようです。
まあ、苦労した分だけ、未来は明るくなります。
とにかく行動あるのみです。  

Posted by yochi at 21:03Comments(0)たわごと