QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年10月04日

期待を裏切るA列車で行こう9・Ver.2.0発表

仕事もひとまず一段落し、システムの最適化に向けて作業を再開しようとした矢先に、どうもA列車で行こう9で動きがあることを先週察知していたため、この空き時間を利用して情報収集へ赴きました。

そしたら、Version2.0なるものが12月初旬に発売される、と出ており、ちょっと資格試験勉強上微妙にまずい、そう思える展開になって来ました。
まあ、筆記試験自体は、ウェブデザイン技能検定試験が11月なので、12月は特に問題ないものの、技能試験はまだ概要を把握していないペーパー技能なる、おそらくサイト構成書式を作るものだろうというものから、2級でもおなじみのFlash付サイト構築作業に対応するための時間も一定程度必要で、今度のやつでどれだけ時間を持ってかれるのか、不安です。

なお、どんなことができるかについて、詳しくはこちらへ→ http://www.a-train9.jp/professional/

動画投稿も年末からは増えそうな予感です。  


Posted by yochi at 14:35Comments(0)たわごと