QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年10月13日

【勝手に宣伝】大学時代の友人が個展を開いている件

今日は会社帰りに散髪へ赴き、その後実家に寄って父の近況を聞き、経済面では問題も生じていないことを確認、犬と戯れた後、買い物して帰宅でした。

メールチェックをしていて、ほとんど使わないTwitterから毎週来るメールを見て、スルー・・・のはずが、確実に見覚えのあるハンドルネームを見て、メールにくぎ付けになりました。
鹿大教育学部・社会専修で同期であり、何度か自宅にお邪魔し、酒を飲み、いろいろ語り合い、年賀状を卒業後も数年やりとりしたこともある「あごぱん」氏が市内で個展を開いている、というものです。
http://www.white-gallery.com/exhibition/ex_2012ph/120929_agpan/120929_agpan.html

3年前、彼が天文館のギャラリーで個展を開く、という時に、私宛にもその案内が来ていたのですが、その時はタイミングが合わず、そのままだったのですが、その後も錦江高原ホテルで絵を描いていた模様を取り上げた地元紙の記事を目に通していたこともあり、近況を知るところだったのですが、まさかTwitterで知ることになるとは、予想外でありました。
Web屋の私が言うのもなんですが、ソーシャル化は確実に進展していると、感心しきりでありました。

なお、会場は父と話している中で、「MRIが故障したとか言って2度通って面倒だった」という今給黎総合病院からすぐ近くです。
せっかくの機会なので、明日は9年ぶりに本人に会ってこようと思います。  

Posted by yochi at 21:06Comments(0)