QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年01月12日

岩崎宏美さんのコンサートを聴きに志布志へ赴く

昨年予定していたことのフィナーレが、昨日志布志市文化会館で行われた岩崎宏美さんのコンサートへ赴くことでした。

会社から帰って、洗濯や年賀状の返礼などを済ませてから志布志へ移動するわけですが、意外なことに、志布志へシグナスXで赴くのはこれが初めてでした。
そして、走行距離60,000km達成に向けてのラスト走行にもなりました。

さて、なぜ岩崎宏美さんの曲が好きなのか、ということなのですが、父の影響が強いです。
子どもの時、田舎へ行く時車内のカセットでかかる曲がいつも「シンデレラハネムーン」や「ドリーム」で、小学生ながら結構好きでした。
それも90年代にCDが普及し始めてからしばらく耳にしなかったのですが、YouTubeを使い始めて、鉄道系の動画を見る際、NHK関東ローカルの「小さな旅」を見て、で、これに歌詞が付いているバージョンがあることを知り、それを歌っておられたのが岩崎宏美さんだった、ということで、そこから昔の記憶が蘇り、で、今回志布志へいらっしゃるということでネットで既に完売していたチケットをリナシティで残り少ない中やっと確保して、初めて生で聴ける機会を得ました。

今回聴けた中で、「ドリーム」はもちろん、YouTube上でも聴いたことがある「思秋期」や「聖母たちのララバイ」が生で聴け、その他の曲もしんみりしたり、普段と違う感じを受けたりでき、とてもお値打ち感がありました。
まあ、個人的には「小さな旅」や「シンデレラハネムーン」が聴きたい気もしましたが、限られた時間で数多くの曲目をこなしていただくのも変な話ですし、そのあたりは過去のものでカバーすることにします。

次に考えるは、GWツーリングをどうするか、という点ですが、かつての親友が住む北関東へバイクで歩を進めるには、中部地方を東へ突き進むしかなく、ちょっとそれは難しいと思う身には四国一周か中部縦断かでまとまっていません。
北関東へは飛行機と新幹線で赴く方が1泊2日で帰れて楽ですので、どこかの連休でやることにして、まだまだ計画を煮詰めていかねばと思います。
なお、ツーリング中の脳内BGMに岩崎宏美さんの曲もあります。
美しい景色と駆けていくバイクを彩ってくださる素晴らしい曲です。  

Posted by yochi at 22:01Comments(0)大隅生活便り