QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年09月03日

A3インクジェット複合機危機一髪!!

2010年に購入したブラザー製A3インクジェット複合機は、WiFi内蔵で配線要らず、さらにスキャナもA3サイズ対応で、元来個別塾開業を見越して購入した、自分にとって戦略的な買い物をした典型的な品の一つでした。

そんな野望を失った現在も、いまだに第一線で活躍してくれる複合機なのですが、先日紙切れを起こした際に、少々ねじれた紙を給紙トレイに入れて印刷してしまったが最後、紙詰まりを起こしてしまいました。早速紙を取り外し、再度印刷しようにも、またもや「紙詰まり」と出ます。何度も何度もそれが繰り返され、致し方なく年賀状&CDレーベル面印刷用で買ってあるA4インクジェットプリンタで急場をしのぎ、今日、再トライしてみました。

が、やっぱりダメで、修理費は2万円ちょっとかかるとあり、財務面ではさほど問題は無いものの、たかが1回の紙詰まりくらいで高額修理費になることはそうはないはず、と読み、いろいろとサポートページを読みあさくっていたら、ついに解決しました!!
>>http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfc6490cn&faqid=faq00012096_002
エンコーダーなるものが見えにくい所にあり、それをきれいにすれば良かったのです。

実際、手順どおりにきれいにして、テストプリントしたら、見事に解決しました。
2万円の出費は回避でき、安堵しているところです。
が、愛車の板金塗装の問題も残っており、こちらの方が果たしていくらになるのか、近日見積もりを取ってみて、判断したいと思います。

・・・結石の方はまだまだ様子見で、さっさと出てきて流れてほしいものです。  

Posted by yochi at 00:09Comments(0)大隅生活便り