QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2017年03月10日

2週間連続体調不良中・・・

週末は鹿児島に出かけることも多々ある生活を送っているのですが、2月下旬から完全に健康と言える状態からは離れた状態になっています。
まず、2月下旬に会社でインフルエンザが大流行し、2/3以上の社員が戦線離脱することとなったのですが、この私も例に漏れずインフルエンザ…ではなく、「風邪」と診断されてしまいました。

まあ、平熱で、症状がインフルエンザ(軽い頭痛、軽い腰痛、軽い筋肉痛)では、そういう診断もあるでしょう。
が、翌週、体調は引き続き思わしくなく、月初では体温も37.5℃まで上がりましたが、ようやく1週間でまあまあ平常か、というところまで戻りました。

その週末、歯科医院の院長とロイホで会食し、元職に50万円で制作を頼んでいるWebサイトが納得いかないからやり直させているといった話を聞き、少々ため息が出た後、実家に寄ってみたところ、犬が老衰で歩けなくなっていました。
聞けば御年16歳、人間でいうと80歳くらいになるようです。
久々におやつを買っていたので、あげようとするも、足が動かないので、首が動く範囲で投げると美味しそうに食べてました。
食欲があるうちはまだ大丈夫と思いつつ、ネットで検索してみると、歩けなくなってから数か月程度で亡くなるケースが多いらしく、夏まで持つのか少々不安です。
最後の晩餐ならぬおやつとなりそうで、実家に行くのが不定期な身にとっては、生前最後となるかもしれません。
会えるうちに会いに行っておいて正解でした。

週が明けて今週、今度はのど風邪になったらしく、のどが激烈な痛さで幕を開けました。
ティッシュを30枚近く使うほど大量の鼻水も出てくる異常事態で、くしゃみも1日数十回。
体温はまさかの36.3℃で、花粉症とセットじゃないのかと疑うほどでしたが、調子自体は金曜日になるとなぜか良くなります。
今週末で治る見込みですが、なかなか運動に出かけられておりません。
体調不良が長く続くと、精神的にも堪えるもので、ガンと闘病していた母の心境を慮るところです。
今年11月で母の生涯寿命を超えますので、健康を大事にしろと言ってきているのかもしれませんが、まだまだ死ぬわけにはいきません。

5月でスマホに替えて2年になりますので、MVNOへの乗り換えを本格的に思案しているところです。
財政的にはもうすぐ安定してくることになっているのですが、かつてのように筋肉質な家計に戻すべく、学生時代から取り組んでいる通信費の節減に力を注ぐことにしています。
4・5月は、遠出するシーズンでもあり、4月については既に計画を練り終え、航空券の購入まで既に済ませておりますが、この件はまたいずれお知らせします。  

Posted by yochi at 21:14Comments(0)近況