QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

2017年04月18日

Windows10・AnniversaryUpdateにやられる

今週末、ちょいと飛行機に乗って久々に鉄道の旅に出ようということで、じわじわと準備を進めているところですが、先週末、愛用デスクトップPCのWindows10のAnniversary Updateをかましてみようと、その作業自体は2時間もかかりませんでした。

がその後、動作が重くなるようになってしまい、4年前のマザーボード交換時に11万円ほど投入し、さらにおととしの暮れには、グラフィックボードをGeForce GTX 960に上げて、往時のまずまず先端を行くマシンに仕上げてきたものですが、それらの試みが台無しになるような結果になりました。

大昔、WindowsMEというOSで、たまにフリーズして落ちるのとさほど変わらないと思うほど、その重さには絶句し、相当ストレスが溜まりました。
先日まで普通に動画が見れ、キーボード操作も至ってレスポンスも良く、地図などを扱うにもサクサクだったのが、ディスク使用率100%がず~っと続き、モサモサのカクカクになってしまえば、iPadやiPhoneでサクッと情報が簡単に得られる展開であったためです。

というわけで、いったん元に戻し、スタートアップのプログラムを多少無効にして、SuperFetchとOneDriveを停めてみました。
すると、何とか元の状態に戻ったため、こうしてブログの更新ができています。
今日の昼休み中までは、なかなかこんなに快適に扱えない鉄くず寸前のPCでしたので、ふとこんなことが頭をよぎりました。
「Microsoftは、利用中のOSを無料にする代わり、IntelやNVIDIAなどと組んでパーツをじゃんじゃん買わせ、その分キックバックして稼ぐ気なんじゃないか」、と。
そうでなければ、これまで普通に使えたPCが、OSの大型アップデートごときで急に旧型ポンコツ機と同等性能に落ちぶれるはずがありません。

OSは安定性があってこそ成り立つというもので、今回の一件は少々アメリカ企業の胡散臭さについて、懸念を持たせるに十分でした。
皆様もWindows10のアップデートにはどうぞご注意ください。

同じカテゴリー(近況)の記事画像
鉄道模型のヤマト運輸コンテナ付車両を買ったらまさかの展開に
北薩トンネル開通記念ウォーキング大会に参加する
同じカテゴリー(近況)の記事
 PS5 proを買った(ただし今日のところは不在持ち帰り・・・) (2024-11-07 21:38)
 いろんなものが故障 (2024-08-16 12:16)
 超円高・株価暴落の最中であってもFF7リバースをクリア(但しイージーで…) (2024-08-05 22:54)
 だいたい引っ越し完了 (2024-03-31 20:16)
 異動狂騒曲 (2024-03-28 19:24)
 帰省して姪の進路相談に乗る (2024-01-03 20:52)

Posted by yochi at 21:45│Comments(0)近況
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Windows10・AnniversaryUpdateにやられる
    コメント(0)