QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

2019年07月03日

8年ぶりのパソコン全面新調が予想外の展開に

先月は今年は空梅雨だな~とのんびり構えていたら、このところの大雨に少々ビクビクしています。
3年前はほぼ毎日雨だったことを思い出しつつ、雨の降りっぷりだけはなかなかのものだと思うところです。
実家からほど近い和田川の氾濫寸前の様子を見ながら相当雨が降ったことを推察し、小中学校休校の選択は正しかったと思いつつ、昔ピザ屋でバイトしていたことを思い出し、こんな天気に仕事したくないもんだとつくづく思います。

さて、Windows7マシンをWindows10に2年前、一旦アップグレードしたものの、ドライバの対応がないやら動画編集ソフトが使えないやら、挙句の果てにHDDが読み取りエラーを返すようになるやらで、SSDへの換装&長寿命タイプのHDDに交換を行い、Windows7に戻して今日に至りましたが、ついに最新の環境にしようと一念発起し、新PCを発注しました。

第9世代のi9-9900Kにして、現行のi7-4770Kより倍の性能になり、加えてGPU(グラフィックボード)もGTX1060の1ランク上のRTX2060にして7割増の性能にしました。
お値段は20万円少々で、まあこんなもんだと思うところですが、どうも今日、RTX2060 SUPERなるRTX2070との間の性能のGPUが発売されることを知ってしまい、微妙な心境です。

まあ、今の7割増でも十分性能強化にはなりますので、GPUの買い替えを3年毎に行ってきたこともあり、その時までは新マシンのスペックで運用する予定です。

なお、この大雨で今日の今の時間に新マシンが届くはずが、営業所留めにされたままになってしまっており、少々困っています。
集配停止エリアに住んでいないのに届かないとはどういうことだと、少々気分を害しているところですが、物が届くまではスペックの確認を直にできないので、期待して待つのみです。

同じカテゴリー(大隅生活便り)の記事画像
国鉄大隅線・志布志線廃線から30年
昼飯を買って戻ってみたら猫の襲撃を受ける!
同じカテゴリー(大隅生活便り)の記事
 身近な変化に思うこと (2022-03-17 21:00)
 10年使ってきたWi-Fiルーターが壊れて買い替える (2021-08-28 23:08)
 福岡~鹿屋間の高速バス路線開設の動きに期待 (2021-03-10 20:08)
 台風10号による停電に降参 (2020-09-07 23:41)
 桜島フェリー値上げの動きに思う (2019-01-23 22:22)
 苦境の時こそ気分転換を! (2017-10-07 22:59)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
8年ぶりのパソコン全面新調が予想外の展開に
    コメント(0)