QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

2022年01月22日

大学の科目試験後半戦終了

今日日付変わって1時間くらいした時点で、大きな地震に見舞われましたが、幸い大隅では被害はなく、安堵しています。
就寝して1時間経ったくらいでしたので、少々二度寝気味ではありますが、今通っている大学通信課程の今年度最後の単位認定試験シーズンに突入しているため、レポートを6本作成・提出の上、11月同様会場で試験を受けるものと自宅で受けるものの2点に臨んでいます。

今日の午前中までに自宅で受けることができる試験を4科目受けてみました。

まずは、12月に単位認定されたコンピュータ基礎と同じ教官が担当する職業論について、たぶん難易度はさほど高くないとみて、リハビリがてら問題に向き合ってみましたが、こちらは余裕の12分で終了でした。
4年制大学在学中であれば、こういう教官は実際の授業でも人気が高いだろうなあと思いつつ、現役ウェブエンジニアとして常識の範囲で正答を選択していきました。

次に受けたデータベースでは、穴埋め問題が多数出て、SQL文はさほど悩まずにさくさくと解答していくものの、用語に関しては結構悩ます問題が多かったように思います。
時間も50分超消費し、結構焦りました。
実務でも重要なところですので、現役学生の皆様には入念な理解が必要な科目だと思います。

3つ目にネットワークを受けますが、こちらはよりハードになっています。
ワープロソフト等のファイルに答案を作って提出するスタイルですが、レポート課題を見ての通り、問題また問題の山で、解き進めていくほど選択肢が増えていく恐怖っぷりは、ウェブデザイン技能検定1級の学科試験問題以来の圧迫感がありました。
極めつけは最後の記述説明問題で、ここにたどり着いた時点で残り時間は24分。
いくら持ち込み可とはいえ、どうやって全問書き終えるか悩みたくとも、悩む時間もないという次第で、分かりやすい所から手を付けていきます。
最後に残ったのが、今月会社でも夜間作業で取り組んだことに関する問題で、ここの説明を書き終えた時点で残されていた時間は1分半。
現役の社会人ウェブ屋として、この科目までの3つは秀を獲る気満々で臨んでおりますが、ぎりぎり限界まで追い込まれたような気がします。

4つ目の社会論については、レポートが作成途上につき、今週は毎晩日曜日までに読み終えた本をもとにレポートの仕上げに取り掛かり、3,400字程度の大作になりました。
論旨がしっかりしているかは分かりませんが、自らの体験談や昨今見聞きしたことを踏まえて課題に向き合った内容にはなっています。
それを踏まえて今朝少々寝不足気味ながらも試験に臨んだ次第でしたが、驚きのテーマレポート1問で、本をしっかり読みこんでいる身にはそんなに難しくはなかったかなと思います。
解釈の仕方が幅広いため、人によって書く答案が様々になりそうだなあと思いつつも、きちんと科目のテーマに沿った内容の答案にはなっただろうと自負しています。
所要時間は50分程度でした。

これで8単位取れれば、来年度に残る単位は4単位となります。
数学知識も問われる画像処理と、現職と切り離すことのできない知財法の2科目が無事合格すれば、ついに1つの学歴が完結します。

なお、会場試験の方は、例によってレポート不合格でやる気が出ないまま終了の見込みです。

タグ :科目試験

同じカテゴリー(近況)の記事画像
鉄道模型のヤマト運輸コンテナ付車両を買ったらまさかの展開に
北薩トンネル開通記念ウォーキング大会に参加する
同じカテゴリー(近況)の記事
 PS5 proを買った(ただし今日のところは不在持ち帰り・・・) (2024-11-07 21:38)
 いろんなものが故障 (2024-08-16 12:16)
 超円高・株価暴落の最中であってもFF7リバースをクリア(但しイージーで…) (2024-08-05 22:54)
 だいたい引っ越し完了 (2024-03-31 20:16)
 異動狂騒曲 (2024-03-28 19:24)
 帰省して姪の進路相談に乗る (2024-01-03 20:52)

Posted by yochi at 14:44│Comments(0)近況
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大学の科目試験後半戦終了
    コメント(0)