2010年12月08日
危険物取扱者乙種第4類合格!
先月行われた危険物取扱者乙種試験、今日合格発表があり、見事合格しました!
メディアファイブの【過去問突破】のeラーニング及び参考書1冊を読破・繰り返し履修したことで、基準の各分野で6割以上という最低ラインを越えて合格につながったのだと思います。
内容は、危険物取り扱いに関する法令(正答率73%)、物理・化学(同80%)、性質・消火(同90%)と、法令のところがやや出来が悪いものの、今後他の乙類を受験する際に免除されない性質・消火のところはよくできていました。
物理・化学の内容も高校で習った内容で、一応文系を歩んだ自分自身でも特に不得手という認識はありません。
ガソリンスタンドとかそういうところで仕事をする分には資格手当が得られる実のある資格ですが、IT系の自分にとってはただの資格コレクターの一部を構成するだけに過ぎません。この資格のお世話にならないように技能を高めていかねばと思います。
メディアファイブの【過去問突破】のeラーニング及び参考書1冊を読破・繰り返し履修したことで、基準の各分野で6割以上という最低ラインを越えて合格につながったのだと思います。
内容は、危険物取り扱いに関する法令(正答率73%)、物理・化学(同80%)、性質・消火(同90%)と、法令のところがやや出来が悪いものの、今後他の乙類を受験する際に免除されない性質・消火のところはよくできていました。
物理・化学の内容も高校で習った内容で、一応文系を歩んだ自分自身でも特に不得手という認識はありません。
ガソリンスタンドとかそういうところで仕事をする分には資格手当が得られる実のある資格ですが、IT系の自分にとってはただの資格コレクターの一部を構成するだけに過ぎません。この資格のお世話にならないように技能を高めていかねばと思います。