2012年03月27日
隣の部屋防音対策で、とうとう2.5万円の出費
引っ越しにかかる支出はほぼ終わり、総額30万円程吹き飛んだ状況ながらも、今月半ばにあった健康診断で体重も順調に減り続けていることが確認され、憲法25条が言うところの「健康で文化的な最低限度の生活」以上になっています。
欲を出すならば、茶碗とお椀が川内暮らしの頃のそれぞれ2組しかないため、倍に増強して洗い物の回数を減らせないか模索したいところではありますが、今しばらくは財務状況を見つつ、黒字が出た時に増やそうと思います。
さて、本ブログでも1月に書いてますが、アパートの防音が十分でなく、気○いなのか何なのかは分からないものの、笑い声だけならまだしも、時に口笛、時に歌い、時に壁を叩き、時に高頻度でウォーターハンマーと、ネット掲示板で言う【DQN】に相当するもののようです。
こちらはテレビの音量を2~3と、川内の木造エロ声丸聞こえアパートの時の5~7からさらに落とす有様なのですが、困ったものです。
今はまだ寒い方に入るため、ノートPCで良いものの、間もなくデスクトップが基軸の暖期モードに移ります。
これがまた場所が悪いことに、隣の部屋の壁際に設置してあるため、気兼ねなく使いづらい状態です。
DQN野郎の真横というのは集中力が極端に落ちるため、それを避けるべく、今日、思い切って防音対策を行うことにしました。
広島のホームセンターの通販サイトを見つけ、グラスウールボードと遮音シートを購入、かかった費用は両面テープも合わせて2.5万円。
くしくも、隣室との間に5cm以上の隙間を空けておいていたことから、ちょうどふさぐ形になります。
今週末に届けてもらう予定にしていますが、果たして効果のほどはどうなることやら。
なお、デジカメを6,000円弱で購入しており、当面は赤字続きの見通しです。
欲を出すならば、茶碗とお椀が川内暮らしの頃のそれぞれ2組しかないため、倍に増強して洗い物の回数を減らせないか模索したいところではありますが、今しばらくは財務状況を見つつ、黒字が出た時に増やそうと思います。
さて、本ブログでも1月に書いてますが、アパートの防音が十分でなく、気○いなのか何なのかは分からないものの、笑い声だけならまだしも、時に口笛、時に歌い、時に壁を叩き、時に高頻度でウォーターハンマーと、ネット掲示板で言う【DQN】に相当するもののようです。
こちらはテレビの音量を2~3と、川内の木造エロ声丸聞こえアパートの時の5~7からさらに落とす有様なのですが、困ったものです。
今はまだ寒い方に入るため、ノートPCで良いものの、間もなくデスクトップが基軸の暖期モードに移ります。
これがまた場所が悪いことに、隣の部屋の壁際に設置してあるため、気兼ねなく使いづらい状態です。
DQN野郎の真横というのは集中力が極端に落ちるため、それを避けるべく、今日、思い切って防音対策を行うことにしました。
広島のホームセンターの通販サイトを見つけ、グラスウールボードと遮音シートを購入、かかった費用は両面テープも合わせて2.5万円。
くしくも、隣室との間に5cm以上の隙間を空けておいていたことから、ちょうどふさぐ形になります。
今週末に届けてもらう予定にしていますが、果たして効果のほどはどうなることやら。
なお、デジカメを6,000円弱で購入しており、当面は赤字続きの見通しです。