QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年03月03日

予告・今年2012年のGWツーリング計画

今週も連休というわけで、A列車で行こう9のプレイ動画をようやくYouTubeに上げるなどしてゆとりの時間を持ててますが、他方所有PCで10年ぶりにウィルス(トロイの木馬)が見つかるなど、物騒な展開でもありました。

特に実害もなく安堵しておりますが、引っ越しの影響で今月のクレジット支払い9万円弱の赤字4万円弱の中、今年も愛車・YBR250でのツーリング計画を立案する時期がやってきました。
去年は1,000円高速が終わるというわけで鳥取へ行きましたが、今年は、岐阜です。
一気に大阪と京都を飛び越してしまいましたが、歴史シミュレーションゲーム【信長の野望】で天下統一を狙う戦国時代フリークとして、この岐阜は外せません。

まず関ヶ原、400年前の古の一大決戦となった古戦場、壮大なロマンがあります。
後は織田信長の代名詞「天下布武」の礎となった岐阜城、新たな視野が拡がりそうでたまりません。

他にも、ここ薩摩藩の木曽三川治水工事の名残を見ることができるなど、鹿児島人としても岐阜県は見どころがいっぱいです。

宿泊は名古屋を予定し、2004年11月に研修で行って以来になります。
交通事故に遭わないように気をつけねばと思います。

名古屋を発った後は、伊勢神宮に向かいます。
ここ伊勢神宮は、私にとっては悲しい出来事を聞いた地であります。
内宮参拝の直前、母が亡くなった知らせを聞いたためです。
20年前の8月、私が小学6年生の時でした。
これを払しょくすべく、20年目のけじめとして、参拝に行きます。

その後は、名松線は終点の伊勢奥津駅に立ち寄ります。
赤字83線の生き残りながら、現在線路復旧工事中で列車を見ることはできないものの、紀伊半島で足跡を残すにはちょうどよいポイントと判断しました。

和歌山に入り、和歌山電鐵に乗り込み、貴志駅に向かいます。
無論、お目当てはたまスーパー駅長に会いに行くことです。
猫好きな人なら一度は訪れたい場所なのではないかと思いますが、いかがでしょうか。

以上、ざっとバイク初上陸の近畿・東海地方の主なポイントを挙げてみました。
さすがに東北へは3泊4日では行けません。
南九州にいる人間としては、中部地方あたりが限界かなと思う次第です。
この内容の結果につきましては5月に本ブログ上にてご報告します。  

Posted by yochi at 17:41Comments(0)旅行記