2012年03月03日
予告・今年2012年のGWツーリング計画
今週も連休というわけで、A列車で行こう9のプレイ動画をようやくYouTubeに上げるなどしてゆとりの時間を持ててますが、他方所有PCで10年ぶりにウィルス(トロイの木馬)が見つかるなど、物騒な展開でもありました。
特に実害もなく安堵しておりますが、引っ越しの影響で今月のクレジット支払い9万円弱の赤字4万円弱の中、今年も愛車・YBR250でのツーリング計画を立案する時期がやってきました。
去年は1,000円高速が終わるというわけで鳥取へ行きましたが、今年は、岐阜です。
一気に大阪と京都を飛び越してしまいましたが、歴史シミュレーションゲーム【信長の野望】で天下統一を狙う戦国時代フリークとして、この岐阜は外せません。
まず関ヶ原、400年前の古の一大決戦となった古戦場、壮大なロマンがあります。
後は織田信長の代名詞「天下布武」の礎となった岐阜城、新たな視野が拡がりそうでたまりません。
他にも、ここ薩摩藩の木曽三川治水工事の名残を見ることができるなど、鹿児島人としても岐阜県は見どころがいっぱいです。
宿泊は名古屋を予定し、2004年11月に研修で行って以来になります。
交通事故に遭わないように気をつけねばと思います。
名古屋を発った後は、伊勢神宮に向かいます。
ここ伊勢神宮は、私にとっては悲しい出来事を聞いた地であります。
内宮参拝の直前、母が亡くなった知らせを聞いたためです。
20年前の8月、私が小学6年生の時でした。
これを払しょくすべく、20年目のけじめとして、参拝に行きます。
その後は、名松線は終点の伊勢奥津駅に立ち寄ります。
赤字83線の生き残りながら、現在線路復旧工事中で列車を見ることはできないものの、紀伊半島で足跡を残すにはちょうどよいポイントと判断しました。
和歌山に入り、和歌山電鐵に乗り込み、貴志駅に向かいます。
無論、お目当てはたまスーパー駅長に会いに行くことです。
猫好きな人なら一度は訪れたい場所なのではないかと思いますが、いかがでしょうか。
以上、ざっとバイク初上陸の近畿・東海地方の主なポイントを挙げてみました。
さすがに東北へは3泊4日では行けません。
南九州にいる人間としては、中部地方あたりが限界かなと思う次第です。
この内容の結果につきましては5月に本ブログ上にてご報告します。
特に実害もなく安堵しておりますが、引っ越しの影響で今月のクレジット支払い9万円弱の赤字4万円弱の中、今年も愛車・YBR250でのツーリング計画を立案する時期がやってきました。
去年は1,000円高速が終わるというわけで鳥取へ行きましたが、今年は、岐阜です。
一気に大阪と京都を飛び越してしまいましたが、歴史シミュレーションゲーム【信長の野望】で天下統一を狙う戦国時代フリークとして、この岐阜は外せません。
まず関ヶ原、400年前の古の一大決戦となった古戦場、壮大なロマンがあります。
後は織田信長の代名詞「天下布武」の礎となった岐阜城、新たな視野が拡がりそうでたまりません。
他にも、ここ薩摩藩の木曽三川治水工事の名残を見ることができるなど、鹿児島人としても岐阜県は見どころがいっぱいです。
宿泊は名古屋を予定し、2004年11月に研修で行って以来になります。
交通事故に遭わないように気をつけねばと思います。
名古屋を発った後は、伊勢神宮に向かいます。
ここ伊勢神宮は、私にとっては悲しい出来事を聞いた地であります。
内宮参拝の直前、母が亡くなった知らせを聞いたためです。
20年前の8月、私が小学6年生の時でした。
これを払しょくすべく、20年目のけじめとして、参拝に行きます。
その後は、名松線は終点の伊勢奥津駅に立ち寄ります。
赤字83線の生き残りながら、現在線路復旧工事中で列車を見ることはできないものの、紀伊半島で足跡を残すにはちょうどよいポイントと判断しました。
和歌山に入り、和歌山電鐵に乗り込み、貴志駅に向かいます。
無論、お目当てはたまスーパー駅長に会いに行くことです。
猫好きな人なら一度は訪れたい場所なのではないかと思いますが、いかがでしょうか。
以上、ざっとバイク初上陸の近畿・東海地方の主なポイントを挙げてみました。
さすがに東北へは3泊4日では行けません。
南九州にいる人間としては、中部地方あたりが限界かなと思う次第です。
この内容の結果につきましては5月に本ブログ上にてご報告します。
所用で中部地方へ行く
【第5回】北海道旅行記2022(後編)~だれだ、ペンギンが飛ばない鳥だと言ったのは~
【第5回】北海道旅行記2022(前編)~成り行きで向かう先にFF7の世界の一部があった~
増毛に行けぬが、ウィッグは買う…第四回北海道旅行3日目(9/30)
朝ドラを観てないのに十勝横断…第四回北海道旅行2日目(9/29)
飛んで飛んで、根室で眠ろう…第四回北海道旅行初日(9/27-28)
【第5回】北海道旅行記2022(後編)~だれだ、ペンギンが飛ばない鳥だと言ったのは~
【第5回】北海道旅行記2022(前編)~成り行きで向かう先にFF7の世界の一部があった~
増毛に行けぬが、ウィッグは買う…第四回北海道旅行3日目(9/30)
朝ドラを観てないのに十勝横断…第四回北海道旅行2日目(9/29)
飛んで飛んで、根室で眠ろう…第四回北海道旅行初日(9/27-28)
Posted by yochi at 17:41│Comments(0)
│旅行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。