QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年06月25日

坂の上の雲のサントラを聴きながら物思う

去年まで3年連続で12月に放送された「坂の上の雲」。
大戦略やファミコン/ゲームボーイウォーズなどで上級マップまで突き進む自称軍略家として、全話見ていたのですが、やはり曲もまた場面を盛り上げる、というわけで、サントラも3つ揃えていたりします。

特にお気に入りは主題テーマの「StandAlone」と「若き精鋭たち」です。
StandAloneは言うまでもなく、重厚な物語を見終わった後に尾を引かない程度に爽快な余韻を引き立ててくれますし、若き精鋭たちは、深謀熟慮な自分にピッタリ合う、一種のシンキングミュージックで、一度に十数回リピート再生しても聞き飽きることがありません。

まあ、騒音対策でヘッドフォン越しで聴くのがアパート暮らしの不満ですが、聴いている間は不満なり問題なり気になることもなくなり、対策や方向性を導くことに集中できます。
目下の問題は、収入を早く増やせるか、この一点です。
そのために塾向けWebシステムを組んでいるわけですが、成績登録のところもいよいよ模試を残すのみとなりました。

今日は日中高校の定期テストの日程を調べてはどんな科目の組み合わせがあるか見て、急きょ理科と地歴の入力欄を倍増させておきました。
想定外を無くすことは大事なことで、その他、点数が200点満点の場合もあり得るのにMySQLの【tinyint】が127までしか数字が入らず、急きょ5桁対応の【smallint】に変えるなどして実務上問題がないレベルまで調整しておきました。
どこぞの原発のように、電源喪失→メルトダウンのようなことになっては手遅れですので、組み上げるうちに完成度を高めていくわけです。

成績登録部は水曜日までに、生徒管理運用部は来月頭には終わる見通しで、後は閲覧画面と印刷画面を作ればひとまず終了です。
まあ、実は隠し要素で【ページング】が付いていません。
検索で次のページとかページ番号が振られているリンク、あれのことです。
成績データを仮登録してみて、最終運用テストを行う時に対応すれば問題ない、そう考えています。  

Posted by yochi at 21:48Comments(0)たわごと