2016年05月23日
2016上半期ツーリング0日目
会社の一件については、10日の段階でほぼ手打ちの状態となり、以降自部署内には平穏な状態が戻ってきました。
というわけで、2月に立案し、一時は中止の可能性もあったツーリングを今年も決行することを決め、天候が良いことも幸いし、2016/5/20~22の2日と少しを利用して、山口県中北部と広島へ出向いておりました。
というわけで、今日は前泊地となる宮崎県日向市までの移動について記します。
会社の一大販促準備のため、まさかの20:08での退勤となったが、この日の昼休みに帰宅して荷づくりと食器洗いを片付けており、予約していた洗濯機から洗濯物を取り出して干し、除湿機にタイマー稼働をさせた後、20:48に自宅を出発。
一路東原ICから大隅縦貫道経由で東九州道に入る。
今回のテーマは「東九州道全線走破」と「見知らぬ地に足を踏み入れる」の2点である。
既に昨年秋の段階で、沖縄県を除き、北海道、本州、四国、九州の4島にある都道府県には足を踏み入れており、バイクにおいても北海道と東北6県、茨城・千葉両県以外は走行している。
会社の休日カレンダー上、2014年に展開したようなロングツーリングは困難な状態になってしまったが、まだまだ未踏の領域は残っていた。
山口県下関市から島根県出雲市にかけての山陰側の地域は、いまだ足を踏み入れたことがない。
というわけで、1泊2日程度で出かけられる手短な未踏の地として、山口県の山陰側に向かうことにしたわけである。
2月の段階では広島市内に宿を確保しておいたが、日程の都合上、前泊地を宮崎市から延岡市の間でも確保する必要があった。
日向ICからほど近いところにあるホテルを前泊地として確保し、0日目として、仕事の後向かうことにし、前述の展開となったのである。
東原ICの掲示板を見ると「5月20日21時~野方IC~末吉財部IC間夜間通行止」と出ていた。
すなわち、野方ICで降り、国道269号を都城市方向へ進むしかなくなってしまった。
野方ICを通過したのが21:04のことだったので、ほんの数分差で行程が早くも変わってしまったのであった。
なにはともあれ、目的地に着くことが最優先なので、国道269号を北上する。
曽於市大隅町岩川を21:30過ぎに通過し、都城市に22時前後に入る。
宮崎道都城ICを22:08に通過し、一路東へ向かう。
夜のため交通量の少ない高速道路を快適に進み、清武JCTから東九州道の宮崎県区間に入る。
ここまで天気は曇天で、雨は降っていなかった。
しかし!
宮崎西ICを過ぎた先で、小ぶりの雨に見舞われた。
上はウィンドブレーカーを着用していたため、多少の雨では動じることはないが、時折雨が降る展開には、正直精神的に堪えるものがあった。
後続車に追い越されたのは2回で済んだが、カッパを着ずに食らう雨にはほとほと困る。
都農IC付近まで出てくると雨も降ることもなくなり、だいたい23時過ぎに日向ICにたどり着くと読み、安全運転に徹して北へ進む。
23:12にホテルに到着し、チェックインを済ませる。
履いてきたジーパンに少々水分が浸み込んでいたが、一晩乾かせば大丈夫なレベルと判断、翌朝が早いので23:30に就寝した。
というわけで、2月に立案し、一時は中止の可能性もあったツーリングを今年も決行することを決め、天候が良いことも幸いし、2016/5/20~22の2日と少しを利用して、山口県中北部と広島へ出向いておりました。
というわけで、今日は前泊地となる宮崎県日向市までの移動について記します。
会社の一大販促準備のため、まさかの20:08での退勤となったが、この日の昼休みに帰宅して荷づくりと食器洗いを片付けており、予約していた洗濯機から洗濯物を取り出して干し、除湿機にタイマー稼働をさせた後、20:48に自宅を出発。
一路東原ICから大隅縦貫道経由で東九州道に入る。
今回のテーマは「東九州道全線走破」と「見知らぬ地に足を踏み入れる」の2点である。
既に昨年秋の段階で、沖縄県を除き、北海道、本州、四国、九州の4島にある都道府県には足を踏み入れており、バイクにおいても北海道と東北6県、茨城・千葉両県以外は走行している。
会社の休日カレンダー上、2014年に展開したようなロングツーリングは困難な状態になってしまったが、まだまだ未踏の領域は残っていた。
山口県下関市から島根県出雲市にかけての山陰側の地域は、いまだ足を踏み入れたことがない。
というわけで、1泊2日程度で出かけられる手短な未踏の地として、山口県の山陰側に向かうことにしたわけである。
2月の段階では広島市内に宿を確保しておいたが、日程の都合上、前泊地を宮崎市から延岡市の間でも確保する必要があった。
日向ICからほど近いところにあるホテルを前泊地として確保し、0日目として、仕事の後向かうことにし、前述の展開となったのである。
東原ICの掲示板を見ると「5月20日21時~野方IC~末吉財部IC間夜間通行止」と出ていた。
すなわち、野方ICで降り、国道269号を都城市方向へ進むしかなくなってしまった。
野方ICを通過したのが21:04のことだったので、ほんの数分差で行程が早くも変わってしまったのであった。
なにはともあれ、目的地に着くことが最優先なので、国道269号を北上する。
曽於市大隅町岩川を21:30過ぎに通過し、都城市に22時前後に入る。
宮崎道都城ICを22:08に通過し、一路東へ向かう。
夜のため交通量の少ない高速道路を快適に進み、清武JCTから東九州道の宮崎県区間に入る。
ここまで天気は曇天で、雨は降っていなかった。
しかし!
宮崎西ICを過ぎた先で、小ぶりの雨に見舞われた。
上はウィンドブレーカーを着用していたため、多少の雨では動じることはないが、時折雨が降る展開には、正直精神的に堪えるものがあった。
後続車に追い越されたのは2回で済んだが、カッパを着ずに食らう雨にはほとほと困る。
都農IC付近まで出てくると雨も降ることもなくなり、だいたい23時過ぎに日向ICにたどり着くと読み、安全運転に徹して北へ進む。
23:12にホテルに到着し、チェックインを済ませる。
履いてきたジーパンに少々水分が浸み込んでいたが、一晩乾かせば大丈夫なレベルと判断、翌朝が早いので23:30に就寝した。