2014年03月24日
テレビ、壊れる
10年前、インフルエンザにかかって、有給休暇ももらって療養に専念しようと、帰宅するなりテレビを点けたら、「ボン!」という音と同時に、音しか出ない状態になったのですが、今度は、先月父から譲り受けたプラズマテレビがやられました。
電源を入れても動かず、だてに9年目に入った地デジ対応テレビの先駆けだなと、点かないのは致し方なし、という次第で、カーナビのワンセグしか現時点では視聴する方法がない状況です。
まあ、ブルーレイレコーダーにHDMI端子が付いてますので、パソコン用モニタに接続して映るかやってみたものの、残念ながら映らず、という結果で、明日父が修理のため引き取りに来るそうです。
先月持って行った旧型ブラウン管テレビは、既に処分された後で、残念ながら復帰させることもままなりません。
実家の旧私の部屋に置いてくれればよかったのですが、先月顔を出した際に雨ざらしにされており、使用不能の状態でした。
増税前ということもあり、液晶テレビを買ってもよいのですが、どうも父が絡むとろくでもないことがよく起こります。
しばらくはテレビのない日々になりそうです。
電源を入れても動かず、だてに9年目に入った地デジ対応テレビの先駆けだなと、点かないのは致し方なし、という次第で、カーナビのワンセグしか現時点では視聴する方法がない状況です。
まあ、ブルーレイレコーダーにHDMI端子が付いてますので、パソコン用モニタに接続して映るかやってみたものの、残念ながら映らず、という結果で、明日父が修理のため引き取りに来るそうです。
先月持って行った旧型ブラウン管テレビは、既に処分された後で、残念ながら復帰させることもままなりません。
実家の旧私の部屋に置いてくれればよかったのですが、先月顔を出した際に雨ざらしにされており、使用不能の状態でした。
増税前ということもあり、液晶テレビを買ってもよいのですが、どうも父が絡むとろくでもないことがよく起こります。
しばらくはテレビのない日々になりそうです。
身近な変化に思うこと
10年使ってきたWi-Fiルーターが壊れて買い替える
福岡~鹿屋間の高速バス路線開設の動きに期待
台風10号による停電に降参
8年ぶりのパソコン全面新調が予想外の展開に
桜島フェリー値上げの動きに思う
10年使ってきたWi-Fiルーターが壊れて買い替える
福岡~鹿屋間の高速バス路線開設の動きに期待
台風10号による停電に降参
8年ぶりのパソコン全面新調が予想外の展開に
桜島フェリー値上げの動きに思う
Posted by yochi at 21:38│Comments(0)
│大隅生活便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |