2016年06月23日
2度目の飛び石・・・
旧ソ連・グルジア共和国(現呼称・ジョージア)の首都はトビリシ、とパッと思い浮かんでも何の害もありませんが、車を運転中、飛び石の被害を受ける、というのは、完全に害になってしまっています。
そんなことを思い浮かべるほど、今回も結構衝撃的な展開になりました。
2014年4月、初めて自分の車で高速を走って熊本まで赴き、好物の菓子を購入した帰りに、初めての飛び石をくらいました。
先行車から80mも離れて走っていたにもかかわらず、見事に「ピキッ」という音が車内に響いたと同時に、クレーターみたいなものが運転席側のフロントガラスにでき、慌てて数km先の緑川PAまで移動してディーラーに連絡したものでした。
交換費用は、ディーラー提携の任意保険に入っていたことも幸いし、10万円保証を控除した実費分の1.8万円ほどで済みました。
車を買って1ヶ月余りでフロントガラスを交換というのはアホらしいと思いつつ、1日だけバイク通勤に切り替え、この時は何とかしのぎました。
さて、今回は通勤途上のことでした。
高校生が3人、自転車で路側帯を45km/hという超高速で坂を駆け下っており、先行車が2台いる中を少し間を空けて走っていたのですが、坂の終わりの右カーブの辺りでいきなり車内に「ビキッ」という音が響きます。
「自転車に接触したか?」と思いつつ、2台と接触した痕跡はなく、左前にいる1台を直線でやり過ごし、しばらく走っていると、フロントガラスに虫が付いたあとのような場所があることに気付きました。
ワイパーを動かすのですが、これがまた落ちず、駐車場に止めてからティッシュで拭きとるも、全然落ちません。
ふと指先でなぞってみた瞬間、飛び石被害を受けたことにようやく気付きました。
高速道路の時は100km/hでしたが、今回は50km/h程度と、半分に抑えているにもかかわらず、やられました。
今回は、ディーラー保証が付かないため、以下のいずれかを選択することになります。
A.車両保険で賄い、免責5万円でフロントガラス交換をする
B.フロントガラス交換をし、12万円ほど支払う
C.フロントガラス補修を試み、車検までの間のつなぎにして車検時にフロントガラス交換をAないしBの方法で行う
保険の方ですが、1等級ダウン事故として扱われ、来年の契約時に7等級へ下がり、かつ事故あり等級として保険料が今の3割増しになりそうです。
再来年に今年並みに戻ることになりますので、今回の場合は恐らく車両保険を使う方が得策となりそうです。
というわけで、まだまだ倹約に勤しみます・・・。
そんなことを思い浮かべるほど、今回も結構衝撃的な展開になりました。
2014年4月、初めて自分の車で高速を走って熊本まで赴き、好物の菓子を購入した帰りに、初めての飛び石をくらいました。
先行車から80mも離れて走っていたにもかかわらず、見事に「ピキッ」という音が車内に響いたと同時に、クレーターみたいなものが運転席側のフロントガラスにでき、慌てて数km先の緑川PAまで移動してディーラーに連絡したものでした。
交換費用は、ディーラー提携の任意保険に入っていたことも幸いし、10万円保証を控除した実費分の1.8万円ほどで済みました。
車を買って1ヶ月余りでフロントガラスを交換というのはアホらしいと思いつつ、1日だけバイク通勤に切り替え、この時は何とかしのぎました。
さて、今回は通勤途上のことでした。
高校生が3人、自転車で路側帯を45km/hという超高速で坂を駆け下っており、先行車が2台いる中を少し間を空けて走っていたのですが、坂の終わりの右カーブの辺りでいきなり車内に「ビキッ」という音が響きます。
「自転車に接触したか?」と思いつつ、2台と接触した痕跡はなく、左前にいる1台を直線でやり過ごし、しばらく走っていると、フロントガラスに虫が付いたあとのような場所があることに気付きました。
ワイパーを動かすのですが、これがまた落ちず、駐車場に止めてからティッシュで拭きとるも、全然落ちません。
ふと指先でなぞってみた瞬間、飛び石被害を受けたことにようやく気付きました。
高速道路の時は100km/hでしたが、今回は50km/h程度と、半分に抑えているにもかかわらず、やられました。
今回は、ディーラー保証が付かないため、以下のいずれかを選択することになります。
A.車両保険で賄い、免責5万円でフロントガラス交換をする
B.フロントガラス交換をし、12万円ほど支払う
C.フロントガラス補修を試み、車検までの間のつなぎにして車検時にフロントガラス交換をAないしBの方法で行う
保険の方ですが、1等級ダウン事故として扱われ、来年の契約時に7等級へ下がり、かつ事故あり等級として保険料が今の3割増しになりそうです。
再来年に今年並みに戻ることになりますので、今回の場合は恐らく車両保険を使う方が得策となりそうです。
というわけで、まだまだ倹約に勤しみます・・・。
身近な変化に思うこと
10年使ってきたWi-Fiルーターが壊れて買い替える
福岡~鹿屋間の高速バス路線開設の動きに期待
台風10号による停電に降参
8年ぶりのパソコン全面新調が予想外の展開に
桜島フェリー値上げの動きに思う
10年使ってきたWi-Fiルーターが壊れて買い替える
福岡~鹿屋間の高速バス路線開設の動きに期待
台風10号による停電に降参
8年ぶりのパソコン全面新調が予想外の展開に
桜島フェリー値上げの動きに思う
Posted by yochi at 22:54│Comments(0)
│大隅生活便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。