2011年05月22日
ファイナンシャル・プランニング(FP)2級ほぼ合格確実!
今日、鹿児島国際大学2号館でファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定2級の試験が行われ、午前午後合わせて3時間ほど試験を受けておりました。
1月に受けた3級に比べると難易度は格段に上がっており、途中退出60分に対し、学科は58分、実技は48分かかりました。
午前は学科試験が行われ、全60問(全て4択)のうち、先ほど公開された解答によれば50問正解で基準の36問(60%)を大きく上回り、正答率83.3%で合格です。
午後は実技試験が行われ、全15問(筆記式)のうち、同じく回答によれば第1問で痛恨の6箇所ミス(介護、遺族厚生年金受給額計算)を犯し、4点しか獲得できそうにありません。
第2問では、投資信託の配当で、1口当たりなのを100口で計算して玉砕はしたものの、最終正答は合っており、恐らく2点の減点で8点を獲得。
第3問では、特定扶養控除が変更になった上限年齢を誤っただけで9点獲得。
高校授業料無償化を思い返せられれば正解でしたが、よほど現政権与党に心底愛想を尽かしているのでしょう。
第4問では、マンション建設における土地の等価交換の○×を1問だけ誤り9点獲得。
3級実技では多大な時間をかけて鬼門となった最終第5問では、【小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例】【直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税制度】が出され、3級受験時に苦しんだ経緯からか、計算過程も含めて完全無欠の10点満点となりました。
結果、全50点のうちの40点を獲得、正答率80%でおそらく合格でしょう。
(各問の配点基準を公開していない為、下手すると不合格の可能性もあり)
これで、マークシートにミスが出ず、なおかつ上記想定通りの範囲内で筆記試験が正答とならない限り、正式に2級合格となり、ついにFP昇級試験はひとまず終了となります。実技試験は3級で保険資産のところが、2級で中小事業主、生保、損保があり、全部手中に収めるには4回も受けなければいけません。
とりあえず、中小事業主を受けるかどうか、状況によって判断したいと思います。
1月に受けた3級に比べると難易度は格段に上がっており、途中退出60分に対し、学科は58分、実技は48分かかりました。
午前は学科試験が行われ、全60問(全て4択)のうち、先ほど公開された解答によれば50問正解で基準の36問(60%)を大きく上回り、正答率83.3%で合格です。
午後は実技試験が行われ、全15問(筆記式)のうち、同じく回答によれば第1問で痛恨の6箇所ミス(介護、遺族厚生年金受給額計算)を犯し、4点しか獲得できそうにありません。
第2問では、投資信託の配当で、1口当たりなのを100口で計算して玉砕はしたものの、最終正答は合っており、恐らく2点の減点で8点を獲得。
第3問では、特定扶養控除が変更になった上限年齢を誤っただけで9点獲得。
高校授業料無償化を思い返せられれば正解でしたが、よほど現政権与党に心底愛想を尽かしているのでしょう。
第4問では、マンション建設における土地の等価交換の○×を1問だけ誤り9点獲得。
3級実技では多大な時間をかけて鬼門となった最終第5問では、【小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例】【直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税制度】が出され、3級受験時に苦しんだ経緯からか、計算過程も含めて完全無欠の10点満点となりました。
結果、全50点のうちの40点を獲得、正答率80%でおそらく合格でしょう。
(各問の配点基準を公開していない為、下手すると不合格の可能性もあり)
これで、マークシートにミスが出ず、なおかつ上記想定通りの範囲内で筆記試験が正答とならない限り、正式に2級合格となり、ついにFP昇級試験はひとまず終了となります。実技試験は3級で保険資産のところが、2級で中小事業主、生保、損保があり、全部手中に収めるには4回も受けなければいけません。
とりあえず、中小事業主を受けるかどうか、状況によって判断したいと思います。
2011/07/05追記
試験結果が正式に出ましたが、学科は事前採点通り、実技は・・・何と事前予想よりも2点+!!
投資信託のところ、100口で計算したにもかかわらず、満点。自分が数学の教師だったら減点が妥当だと思うのですが・・・。
試験結果が正式に出ましたが、学科は事前採点通り、実技は・・・何と事前予想よりも2点+!!
投資信託のところ、100口で計算したにもかかわらず、満点。自分が数学の教師だったら減点が妥当だと思うのですが・・・。
タグ :FP2級
齢40過ぎて司書教諭免許を取る
これからウェブデザイン技能検定1級を受検されようとされる方へ
ついに頂上制覇!ウェブデザイン技能検定1級合格!!!
ウェブデザイン技能検定1級受検から帰宅する
いよいよ東京へ
ウェブデザイン技能検定1級・学科試験合格!!
これからウェブデザイン技能検定1級を受検されようとされる方へ
ついに頂上制覇!ウェブデザイン技能検定1級合格!!!
ウェブデザイン技能検定1級受検から帰宅する
いよいよ東京へ
ウェブデザイン技能検定1級・学科試験合格!!
Posted by yochi at 18:17│Comments(0)
│資格試験受験記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。