2011年07月10日
ITパスポート試験合格確実!!
今日は鹿大までITパスポート試験を受けに行っておりました。昔の【初級システムアドミニストレータ試験】と書けば分かる方もいらっしゃるかも知れませんが、コンピュータ技術者にとっての技能証明の初級国家試験といったところでしょうか。
夏に着用する短パンがなぜか洗濯に出した後無くなっており、父が勝手に拝借したのだろうと、慌てて長ズボンを着用する羽目になりましたが、会場はFP3級受験の時と同じ共通111教室で、座席は真逆の右側の列、時間はあと少しで説明というちょっとギリギリな状態でした(親父はどれだけ苦労させればよいのやら<苦笑>)。
会場では、試験監督官のマイクが入っておらず、声が聞き取りにくかったため、受験番号と生年月日を書いた後しばし手が止まり、周囲が問題用紙を開いているのを見て、解答開始が3分ほど遅れるハプニングつきでしたが、何とか遅れを取り戻し、全100問を解き終わって最初に途中退出したのは何と私でした。記録は11:07退出で94分でした。
ゴーゴーカレーで昼食を摂り、RightOnで急きょ短パン2着を購入後、帰宅してからYBR250の錆びたチェーンを手入れしてチェーンオイルをさしてやり、次に受けることにした宅建試験の申し込み&勉強をし、メルマガを書き終えた直後の19時過ぎに公開された解答によると、全100問中85問正解で、基準の60%を大幅に超えており、合格です。
昨年12月のウェブデザイン技能検定2級合格から始まった国家資格試験受験シリーズ、危険物乙4、FP3・2級に次いで、無傷の5連勝を達成したことになります。
肝心の転職はと言えば十連敗以上していますが、技能の証明は決してマイナスにはなりません。
引き続きしっかり勉強していこうと思います。
夏に着用する短パンがなぜか洗濯に出した後無くなっており、父が勝手に拝借したのだろうと、慌てて長ズボンを着用する羽目になりましたが、会場はFP3級受験の時と同じ共通111教室で、座席は真逆の右側の列、時間はあと少しで説明というちょっとギリギリな状態でした(親父はどれだけ苦労させればよいのやら<苦笑>)。
会場では、試験監督官のマイクが入っておらず、声が聞き取りにくかったため、受験番号と生年月日を書いた後しばし手が止まり、周囲が問題用紙を開いているのを見て、解答開始が3分ほど遅れるハプニングつきでしたが、何とか遅れを取り戻し、全100問を解き終わって最初に途中退出したのは何と私でした。記録は11:07退出で94分でした。
ゴーゴーカレーで昼食を摂り、RightOnで急きょ短パン2着を購入後、帰宅してからYBR250の錆びたチェーンを手入れしてチェーンオイルをさしてやり、次に受けることにした宅建試験の申し込み&勉強をし、メルマガを書き終えた直後の19時過ぎに公開された解答によると、全100問中85問正解で、基準の60%を大幅に超えており、合格です。
昨年12月のウェブデザイン技能検定2級合格から始まった国家資格試験受験シリーズ、危険物乙4、FP3・2級に次いで、無傷の5連勝を達成したことになります。
肝心の転職はと言えば十連敗以上していますが、技能の証明は決してマイナスにはなりません。
引き続きしっかり勉強していこうと思います。
タグ :ITパスポート試験
齢40過ぎて司書教諭免許を取る
これからウェブデザイン技能検定1級を受検されようとされる方へ
ついに頂上制覇!ウェブデザイン技能検定1級合格!!!
ウェブデザイン技能検定1級受検から帰宅する
いよいよ東京へ
ウェブデザイン技能検定1級・学科試験合格!!
これからウェブデザイン技能検定1級を受検されようとされる方へ
ついに頂上制覇!ウェブデザイン技能検定1級合格!!!
ウェブデザイン技能検定1級受検から帰宅する
いよいよ東京へ
ウェブデザイン技能検定1級・学科試験合格!!
Posted by yochi at 19:44│Comments(0)
│資格試験受験記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。