2013年03月22日
Cities in Motion2 2013年4月3日発売!
この数日はYoutubeで他の訪問者からの質問に対応したり、修理中のデジタルビデオカメラの進捗状況について電気店から電話を受けたり(注・私自身も電気屋の息子です)、前職から引き継いだお客さんからの質問に対応したりしていたら、今力を入れているシステム・・・ではない古いExcelファイル販売の副業で昨日注文があり、1時間程時間をつぶしてその対応に当たり、今日昼休みに入金確認の上発送と、正直何屋なのかとツッコミたくなるところですが、Web屋です(キリッ。
システム開発を中断して、数百万円案件の仕上げと別案件の月内暫定納品用のサイト構築と、技術研究でGoogleMapで地図上に任意の複数ピンを並べつつ、ピンのポイント指定はデータベースで登録しておいて「見える化」する、という内容で、同級生の家を40数件登録して一人悦に浸っておりました。
まあ、今後の展開を踏まえてのものですが、外部公開を一切しておりませんので、関係者の皆様、プライバシーは完全に守ってますのでご安心を。
さて、そういうわけで空いた時間恒例の鬱憤晴らし・海外ゲーム事情収集に入り、真っ先に間もなく発売だろうとかねてから気になっていたCities in Motion 2 (CIM2)の現状を把握しに、Steamへ。
そしたら、後2週間弱で発売、予約受付中と出ており、ビックリしました。
資格試験勉強中につき、買うには買う($19.99≒1,888円)が、本格的に遊ぶのは月末あたり、ということになりそうです。
息抜きは必要ですので一切遊ばない、ということはないですが。
現在の「Cities in Motion」でも、日本語化する方法が載ってますが、今作も対応言語が英語とドイツ語だけです。
まあ、友人の英語教師に長文は翻訳をお願いすることにして、英和辞典片手に翻訳・・・してたら、受ける試験には無意味ですので、放置、でしょうね・・・。
時刻表がどうのとか出てますが、はてさてインターフェースはどうなっているのか気にしつつ、帰宅したら副業収入も入ったことですし買ってみます。
>>公式サイト(英語)
システム開発を中断して、数百万円案件の仕上げと別案件の月内暫定納品用のサイト構築と、技術研究でGoogleMapで地図上に任意の複数ピンを並べつつ、ピンのポイント指定はデータベースで登録しておいて「見える化」する、という内容で、同級生の家を40数件登録して一人悦に浸っておりました。
まあ、今後の展開を踏まえてのものですが、外部公開を一切しておりませんので、関係者の皆様、プライバシーは完全に守ってますのでご安心を。
さて、そういうわけで空いた時間恒例の鬱憤晴らし・海外ゲーム事情収集に入り、真っ先に間もなく発売だろうとかねてから気になっていたCities in Motion 2 (CIM2)の現状を把握しに、Steamへ。
そしたら、後2週間弱で発売、予約受付中と出ており、ビックリしました。
資格試験勉強中につき、買うには買う($19.99≒1,888円)が、本格的に遊ぶのは月末あたり、ということになりそうです。
息抜きは必要ですので一切遊ばない、ということはないですが。
現在の「Cities in Motion」でも、日本語化する方法が載ってますが、今作も対応言語が英語とドイツ語だけです。
まあ、友人の英語教師に長文は翻訳をお願いすることにして、英和辞典片手に翻訳・・・してたら、受ける試験には無意味ですので、放置、でしょうね・・・。
時刻表がどうのとか出てますが、はてさてインターフェースはどうなっているのか気にしつつ、帰宅したら副業収入も入ったことですし買ってみます。
>>公式サイト(英語)
プレステ5を購入してプレステ4から乗り換える
AirportCEOが正式リリース
電車でGO!がPS4に帰ってくるらしい
発表から5年待ち望んだFF7リメイクを中盤まで進めて思うこと
TransportFever2先行予約受付中
TransportFeverなるゲーム発売目前
AirportCEOが正式リリース
電車でGO!がPS4に帰ってくるらしい
発表から5年待ち望んだFF7リメイクを中盤まで進めて思うこと
TransportFever2先行予約受付中
TransportFeverなるゲーム発売目前
Posted by yochi at 18:00│Comments(0)
│PC&TVゲームプレイ記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。