QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

2013年03月22日

Cities in Motion2 2013年4月3日発売!

この数日はYoutubeで他の訪問者からの質問に対応したり、修理中のデジタルビデオカメラの進捗状況について電気店から電話を受けたり(注・私自身も電気屋の息子です)、前職から引き継いだお客さんからの質問に対応したりしていたら、今力を入れているシステム・・・ではない古いExcelファイル販売の副業で昨日注文があり、1時間程時間をつぶしてその対応に当たり、今日昼休みに入金確認の上発送と、正直何屋なのかとツッコミたくなるところですが、Web屋です(キリッ。

システム開発を中断して、数百万円案件の仕上げと別案件の月内暫定納品用のサイト構築と、技術研究でGoogleMapで地図上に任意の複数ピンを並べつつ、ピンのポイント指定はデータベースで登録しておいて「見える化」する、という内容で、同級生の家を40数件登録して一人悦に浸っておりました。
まあ、今後の展開を踏まえてのものですが、外部公開を一切しておりませんので、関係者の皆様、プライバシーは完全に守ってますのでご安心を。

さて、そういうわけで空いた時間恒例の鬱憤晴らし・海外ゲーム事情収集に入り、真っ先に間もなく発売だろうとかねてから気になっていたCities in Motion 2 (CIM2)の現状を把握しに、Steamへ。
そしたら、後2週間弱で発売、予約受付中と出ており、ビックリしました。
資格試験勉強中につき、買うには買う($19.99≒1,888円)が、本格的に遊ぶのは月末あたり、ということになりそうです。
息抜きは必要ですので一切遊ばない、ということはないですが。

現在の「Cities in Motion」でも、日本語化する方法が載ってますが、今作も対応言語が英語とドイツ語だけです。
まあ、友人の英語教師に長文は翻訳をお願いすることにして、英和辞典片手に翻訳・・・してたら、受ける試験には無意味ですので、放置、でしょうね・・・。

時刻表がどうのとか出てますが、はてさてインターフェースはどうなっているのか気にしつつ、帰宅したら副業収入も入ったことですし買ってみます。
>>公式サイト(英語)


同じカテゴリー(PC&TVゲームプレイ記)の記事画像
Victoria2スタート【プロイセン⇒北ドイツ連邦】
世界に冠たる我がドイツ♪ ~ヴィクトリアより~
同じカテゴリー(PC&TVゲームプレイ記)の記事
 プレステ5を購入してプレステ4から乗り換える (2021-04-03 20:16)
 AirportCEOが正式リリース (2021-03-06 10:00)
 電車でGO!がPS4に帰ってくるらしい (2020-09-09 23:48)
 発表から5年待ち望んだFF7リメイクを中盤まで進めて思うこと (2020-04-25 17:19)
 TransportFever2先行予約受付中 (2019-11-26 19:23)
 TransportFeverなるゲーム発売目前 (2016-11-06 23:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Cities in Motion2 2013年4月3日発売!
    コメント(0)