QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年06月07日

阪神連夜のサヨナラ勝ち→仕事ではバッティング連続

タイガースが戦前の予想を超える戦いぶりを見せている中、今日は営業攻勢で朝と昼に出て、各クライアントと折衝したわけですが、朝赴いたクライアントでは、2~3年ぶりの対面ながら、ホームページ制作を頼む気はないという心理から、少々そっけない対応を受けました。

そこの誤解を解くのに少々労力を割きましたが、今回は見合わせ濃厚ながら、将来的には加わっていただけそうな感触は得ました。
古いお客さんをなおざりにするのはNGです。

あと、週初で接触した業績不振のクライアント、改めて電話を差し上げたところ、メール文面でのお詫びですとかWeb制作を担当した3人の内の唯一接点が今もあるということもあり、アポ確約を得られるまで関係改善できました。
自社の利益の前にまずクライアントが収益を上げないことには、継続的なお付き合いはできません。
相互補完でメリットもあることから、転職当初の挨拶伺い以来顔を合わす機会が楽しみです。

さて、昼の方は、前職から諸般のまともな事情により個人で引き継いでいるクライアントのご紹介で、ある企業の新規部門のWebサイト制作を受けることになり、先にその話からでしたが、こちらがバッティング連続でした。
新規部門におけるサイト名、同業他社のそれと全く同じな上、そのサイトのリニューアルを企画やらデザインやらメインで担当したのが、何を隠そうこの私。
かといって、「実はですね、この名称の同業者のサイトを4年前に作ったことがありまして、できれば名称を変更された方がよいのではないでしょうか?」と、初対面なのに言い出せるわけもなく、あらかたサイトの内容を固めて次回打ち合わせの際は連絡差し上げるという展開で終了。

なお、この話にはオマケがあり、この企業の本業の業種と月末当たりから作業に入る初めてのジャンルのWeb制作のクライアントは同業、で、その話をしたら、えらくこちらの方も気になって仕方がないといった感じでしたが、ものの見事にバッティングしまくりです。
〆はWindows8の電源の切り方でしたが、昨日たまたま今回の案件の叩き台サイトマップ作成において、自宅のWin8ノートを用いて作業していたのですが、更新プログラムの関係からか、「15分後に再起動します」ときて閉じ、その後「5分後に再起動します」ときてまた閉じ、この再起動を先延ばしできないかやっていたら、ブラウザとExcelを開いたまま再起動し始めたので、「Windows8は不親切な仕様だな・・・」としばらく座椅子で惚けること数分、再起動したら、お利口なことに作業中の状態のもので再開、「急な何かがあった時にもこれは便利だな」と思い返したのですが、世の中時に妙なことが連続することもあるのだなとつくづく思うのでありました。  

Posted by yochi at 16:32Comments(0)たわごと