QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年05月01日

GW前半戦を終えて

土曜日の夜は小中学校の同窓会、日曜日の日中は友人二人と天下一品でラーメン&ROUND1のスポッチャで日ごろの運動不足解消、月曜日は購入したばかりの【VRM5(鉄道模型シミュレーター5)】の第0・1・5号でレイアウトを組んでみるといった、実に充実した過ごし方でしたが、同窓会では同級生でない第三者が刑法によって罰せられる刑事事件が発生、警察官が10人くらいやってきたほか、ROUND1のバッティングでは時速100km/hの球が二度右手親指の辺りに当たってねんざ気味、その上昨日は筋肉痛と、変なこともついてきてますが、有意義さの方が遥かに上回っています。

そんなこんなで後半戦4連休も概ね天候が良いとの予報で、既に去年のGWで一部チャックが壊れているバッグに衣類を詰め込み、岐阜市街やら名古屋市街など、未踏の地を安心して進むための地図を急ピッチで印刷してツーリングの準備に当たっていますが、気になる個所が何箇所かあり、どう行程に加えようか悩んでいるところです。

まず1つ目は、鉄道模型のTOMIXが名古屋の宿泊先からそう遠くないデパートで展示会を開催、というものです。
ここ12年鉄道模型を引っ張り出すことがないだけに、PCで楽しむ以上最近の動向を知るのも良いかな、と思うのですが、終了が19時らしく、無理な可能性が高いです。
関ヶ原は日中、岐阜城は夜もOK、名古屋城は何時でも外から見ればOK、展示会は日中、岐阜県入りは14~15時。

・・・極論を言えば関ヶ原に行った後、ホテル近くまで行って展示会へ赴き、その後鉄道で岐阜へ移動して岐阜城へ行って戻る、というのでもいいかもしれませんが、名鉄旧美濃町線の跡をバイクで走ることはできません。
たぶん、展示会は無理でしょう。

2つ目は、同級生から紹介のあった大阪で開かれているツタンカーメン展です。
先週の出張では時間の絡みで無理で、今度の場合はフェリーターミナルから結構近いこともあり、到着時間いかんでは行けます。
しかし、フェリーターミナルに着くのが16時過ぎになる可能性もあり、結構時間が厳しいものがあります。
宝暦治水碑、伊勢神宮参拝、伊勢奥津駅舎見学&貴志駅のたまスーパー駅長に会うのは早朝から行動しても問題ないため、ツタンカーメン展に行くには4時起きで無料朝食抜きで行動すれば可能です。
宿代4,000円ですから、ホテルの朝食抜きも問題ありません。

3つ目は、みやざきアートセンターで開催されているエヴァンゲリオン展です。
どうしてこう狙ったかの如く行く先々で興味のあるイベントがあるものかと、行程をどうするか悩むところですが、無事故で天候が良ければ行くようにしようと思います。
どうせ帰宅した後は転居前比半減となる月間食費2.5万円未満計画が発動されます。
財政再建はそれを遂行していくことで達成されていくでしょうし、今日発表となった定期昇給なしの衝撃も吸収してくれることでしょう。

実に残念無念ですが・・・会社では私のかねてからの計画を実現してくれるための手助けをしてくれるかもしれません。
それが成って成功すれば、所得向上も図られることになるでしょう。
この夏はいろいろと正念場になりそうな気がしています。  

Posted by yochi at 21:46Comments(0)たわごと