QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年12月04日

風邪が治りきらないうちに今度はスクーター起動せず

執筆時点では、のどが痛い程度で、日中ひどかったせきや鼻水はきれいさっぱり止まっています。
確実に快方へ向かっているのは喜ばしいものの、やはり電車に乗り続ける際はマスクをしておくべきだったと反省しているところです。

今朝は普段より20分ほど早く目覚めたため、会社に持っていくデータ資料を回収すべくPCを立ち上げ、自宅を出たのもいつもの時間であったものの、スクーター・シグナスXのエンジンがかかりません。
以前も似たような展開があったものの、その際は7分がかりでかかったものの、今回は10分経ってもかからず、会社に遅れる旨事前連絡する羽目になりました。
その後もうまくいかず、ツーリング用のYBR250に急きょまたがっての出社となりました。
こんな時の予備車は頼りになるものの、火曜日はスーパーへ買い出しに行く日であり、帰宅時にはYBR250のまま買い物へ行って、ネットで荷物を覆い、何とか帰宅できました。

なお、バイク屋に引き取ってもらったシグナスXは、キックでエンジンがかかったとの報告を受けており、同じくキックでやっていてかからないというのも変な話です。
明日は雨具にヘルメットを携えてバス通勤の上、帰宅時にバイク屋に立ち寄ってからの撤収となりそうです。

くしくもあと2日で買って丸9年になります。
車の導入までは何とか持ちこたえてもらいたいところです。  

Posted by yochi at 21:17Comments(0)たわごと